初めての格安SIMと格安スマホ

初めての格安SIMと格安スマホ 初めての格安SIMと格安スマホ

スマートフォンの契約は、NTTドコモ・au・SoftBankの携帯大手3社の中から1社を選び、携帯ショップ(店頭)に行って契約するというものが一般的でした。

ここ数年においては、「格安SIM」「格安スマホ」という言葉を聞くようになり、契約はオンライン化が進み、さらには携帯大手に楽天モバイルが参入するなど、スマートフォンの契約の仕方も多種多様に変わりつつあります。

管理人
管理人

ハローモバイルワールドでは、携帯大手3社以外の格安SIMと格安スマホに興味がある方を対象に「初めての格安SIMと格安スマホ」と言う連載を執筆していきます。

サブ管理人
サブ管理人

私は初心者らしく、同じように初心者の方に共感できたらいいなと思いながら、記事にしていきたいと思っています。

スマホ操作

povo はテザリング使い放題できる?やり方やスマホの設定方法は?

povo 2.0 はテザリングが利用できます。データトッピングを購入して有効期間中であれば別途申し込みや料金は不要です。購入したデータ量の範囲であれば特に制限なく利用できます。また、データ容量が心配な場合は 24時間 データ使い放題のトッピングがおすすめです。
スマホ操作

OCNモバイルONE は無料でテザリングできるの?iPhone ・Android の設定方法は?

外出中にノートパソコンを使ってインターネット接続をしたい場合、格安SIM の OCNモバイルONE にはスマホを利用してテザリングをする方法があります。テザリングの申し込みは必要なのか、無料で使えるのか、スマホでテザリングする設定のやり方や注意点などをご紹介します。
スマホ操作

mineo でテザリングは無料?パケット放題 Plus とは? iPhone や Android でやり方は?

格安SIM の mineo(マイネオ)はテザリングが利用できます。マイピタプランでもマイそくプランでも、別途申し込みや料金は不要です。通信容量や通信速度に制限があるそれぞれのプランにオプションを組み合わせることで、より快適に利用することもできます。
スポンサーリンク
スマホ操作

ワイモバイルでテザリングはできる?無料なの?iPhone と Android でそれぞれやり方はどうするの?

カフェでノートパソコンを使ってインターネット接続をしたい場合に、スマホの回線を利用してテザリングをする方法があります。ワイモバイルの回線ではテザリングの申し込みは必要なのか、無料で使えるのか、スマホでテザリングする設定のやり方などをご紹介します。
スマホ料金見直し

mineoへ乗り換えでMNP転入する方法は?どんな手順で何を準備をすればいいの?

格安SIM の mineo(マイネオ)へ他社から乗り換えでMNP転入する際に事前準備しておくとスムーズにオンラインで手続きを進めることができます。MNP予約番号以外に準備しておくものや、前もって調べておくこといいことなどをまとめてみました。
スマホ料金見直し

スマホの買い替え時期はいつ?安いタイミングを狙ってお得に機種変更+通信費を見直しする

スマホは毎年買い替えるものなのか?2年毎に買い替えるのか?2年以上使うのか?疑問に思うことがあると思います。この記事では、スマホを買い替える目安となるもの、スマホを買い換えるタイミング、スマホの買い替えと同時に通信費の見直しをすることなど、管理人なりに思うことを記載してみます。
スマホ料金見直し

ahamoの初期費用(契約事務手数料)は無料(NTTドコモからの料金プラン変更も無料)店頭サポートは有償

ahamo では新規契約時の契約事務手数料が無料で、NTTドコモからのプラン変更手数料も無料。NTTドコモ回線を利用したい人にとってはおすすめとも言える格安SIMです。ただし、他社から乗り換えの場合やドコモショップ店頭でサポートを受ける場合は手数料がかかる場合があります。
スマホ料金見直し

povo 2.0 の初期費用(契約事務手数料)は無料(2022年12月20日~累計6回線目以降は有料)

povo 2.0 は基本料無料 + データ(ギガ)や通話定額などのオプションを必要に応じて購入するトッピングという斬新な料金スタイルが特徴的です。そんな povo 2.0 へ乗り換えしようか考えている場合、契約事務手数料が必要ではないかと乗...
スマホ料金見直し

格安SIMの初期費用(事務手数料・SIM発行手数料)一覧まとめ

新規契約・他社から乗り換え(MNP)契約時に必要となる初期費用は格安SIM各社により異なります。この記事では、格安SIM各社の初期費用と初期費用が無料または割引となるキャンペーンについて調べた記事へのリンクを掲載します。
スマホ料金見直し

J:COM モバイルの事務手数料(初期費用)は?無料となるキャンペーンはある?

J:COM MOBILE(ジェイコムモバイル、以下 J:COM モバイル)へ乗り換えしようか考えている場合、事務手数料(初期費用)が必要ではないかと乗り換え時のコストが気になる人も多いかと思います。当ブログの管理人も事務手数料や事務手数料が...
スマホ料金見直し

UQモバイルの事務手数料を無料にする方法とさらにお得にキャッシュバックするキャンペーンについて

月額利用料を安くしたいということでauのサブブランドのUQモバイルへ乗り換えを考える場合に気になることが、契約事務手数料などの初期費用です。UQモバイルは契約事務手数料がかかりますが、無料になるキャンペーン等があるのか調べてみました。
スマホ料金見直し

日本通信SIMの契約事務手数料(初期費用)が無料や割引となるキャンペーンはあるの?

日本通信SIMは月額290円で利用できる「合理的シンプル290プラン」という格安の料金プランを発表して話題となりました。日本通信SIMでは契約事務手数料はどのくらいなのか料金プラン別の契約事務手数料と、契約事務手数料が無料や割引となるキャンペーンはあるのかどうか調べてみました。
スマホ料金見直し

ワイモバイルの契約事務手数料はオンラインなら無料!最新のiPhoneを割引で購入する方法もある

月額料金を安くするためにワイモバイルも選択のひとつです。ワイモバイルで契約する際にかかる事務手数料など初期費用はどのくらいかかるのか、無料になる方法、事務手数料だけでなくスマートフォンをお得に入手する契約セットについていくつかご紹介します。
スマホ料金見直し

NUROモバイルの事務手数料(初期費用)が無料となるキャンペーンの紹介

NUROモバイルでは時期によっては登録事務手数料が無料または割引されるキャンペーンもありますので、NUROの料金プラン別の登録事務手数料と登録事務手数料が無料または割引となるキャンペーンについて調べてみました。この記事ではその内容を共有致します。
スマホ料金見直し

LIBMOの事務手数料(初期費用)が無料または割引となるキャンペーンの紹介

東海地方に住む人なら聞いた事がある格安SIM会社のLIBMO(リブモ)。LIBMOは株式会社TOKAIコミュニケーションズが運営する格安SIM(MVNO)で、NTTドコモの回線を利用した携帯料金プランを展開しています。携帯・スマホの乗り換え...
スポンサーリンク