スマホ試してみた Snapdragon 765G 5G搭載 au Mi 10 Lite 5G XIG01 AnTuTu Benchmark と Geekbench5 のベンチマークスコアを計測。Google Pixel5との一部比較も掲載。
契約 IIJmioギガプランに乗り換え(MNP)で月額料金はどうなる?Xiaomi Redmi Note 11を980円(税込)で一括購入もできました 3GBまで完全かけ放題付き月額料金を2,000円までを条件に、IIJmioが2022年5月31日まで「4年連続シェアNo.1記念キャンペーン」で「他社から乗り換え(MNP)でスマホが110円から購入できるキャンペーン」を開催しているので乗り換えてみました。 2022.05.21 契約
スマホ試してみた Xiaomi Redmi Note 11 楽天モバイル回線 Rakuten UN-LIMIT VI レビュー Xiaomi Redmi Note 11は2022年5月20現在では楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT VI)で公式に使える端末としては案内されていません楽天モバイルで必要な対応バンドにも対応しています。ブラウジング・Rakuten Link(楽天リンク)・my 楽天モバイルアプリ・SMSを実際にためしましたので参考程度にご覧ください。 2022.05.20 スマホ試してみた
スマホ試してみた Snapdragon 680搭載 Xiaomi Redmi Note11 AnTuTu Benchmark と Geekbench5 のベンチマークスコアを計測 Qualcomm® Snapdragon™(通称:スナドラ)680の性能を試してみたくて、Xiaomi Redmi Note11 に AnTuTuベンチマーク と Geekbench5をインストールしてベンチマークスコアを計測しました。Snapdragon680搭載スマートフォン一覧も掲載。 2022.05.19 スマホ試してみた
気になる事 楽天モバイルが0円で使えなくなる?! 2022年7月1日以降は自動プラン移行されるので要注意 楽天モバイルが2022年7月1日からRakuten UN-LIMIT VIIをスタートすると発表がありました。既存会員も自動移行されるので1GBまでは月額料金¥0がなくなります。移行時期は2022年10月末までポイント還元等で実質現行と同じ料金で利用できるようですが、その他サービスはどうなるのか発表された情報を整理してみました。 2022.05.14 気になる事
スマホ試してみた ワイモバイルのn141SIMがAndroidで使えるようになってる??? ワイモバイルのiPhoneとセットになっているn141のSIM。そのSIMをAndroid One S6に入れて非公式APNを使用せずにSMS受信・データ通信に成功。今回の記事ではAndroid One S6を使ってn141のSIMを挿入、SMSの受信とデータ通信を試した内容を記録しておきます。 2022.05.13 スマホ試してみた
気になる事 IIJmio meeting Online #32(2022/04/23)に参加してみた件 こんにちは!サブ管理人です。 少し時間が経ってしまいましたが、2022年4月23日(土)の午後にオンライン開催された「IIJmio meeting Online #32」に参加しました。 Twitterで見かけて興味深い話題が... 2022.05.12 気になる事
お役立ち情報 Google Pixel 6a と Pixel 6 のスペックを比較して違いを確認する こんにちは!管理人です。 日本時間2022年5月11日〜12日にかけてGoogle I/Oが開催され、Google独自のスマートフォンGoogle Pixel 7 / Google Pixel 7 Pro / Google Pixe... 2022.05.12 お役立ち情報
初めての格安SIMと格安スマホ 中古スマホ(iPhone・Android)を買うならどこがいいか悩んだらRMJ認定ショップから選んでみる 中古スマホの選び方について、RMJ(リユースモバイル・ジャパン)の認証制度に認定されているショップから選ぶ方法を管理人も最近知りましたので、今回の記事では、RMJについて、RMJに認定されているショップ・RMJの役員として参画している会社のショップを紹介します。 2022.05.09 初めての格安SIMと格安スマホ
アプリ試してみた 乾燥や手荒れで指紋認証が効かない!PIN・パターン・パスワードで認証設定に変えてみた Androidスマホで画面に指先を押し当ててロック解除をする指紋認証。家事の後など指先が乾燥している時は特に認証解除になりにくくプチストレスを感じていました。そこで予備として使えるPIN・パターン・パスワードで認証できるように設定を変えてみました。 2022.05.05 アプリ試してみた
スマホ買ってみた ソフトバンク認定中古スマホ SoftBank Certified 買ってみた!傷の具合は?バッテリー残量は?気になるところをチェック! 大手キャリアが参入し始めている中古スマホ市場。今回はソフトバンクの認定リユーススマホ SoftBank Certified で販売されているiPhone 8をワイモバイルにて実際に購入してみました。SoftBank Certifiedはどのような状態の商品が届くのか?一例として参考にご覧ください。 2022.05.05 スマホ買ってみた
スマホ試してみた Android One S8をAndroid 12へOSバージョンアップしてみた こんにちは!管理人です。 2022年4月22日(2022年2月24日)にAndroid One S8用のAndroid 12へのOSバージョンアップが配布されました。 管理人は中古でAndroid One S8を購入して以来、... 2022.05.03 スマホ試してみた
お役立ち情報 eSIM対応機種一覧 スマートフォン(iPhone・Android) 本記事では日本国内で販売されているスマートフォンの中でeSIMに対応しているiPhone・Androidを一覧表にしています(絞り込み可能)。同じモデルでもSIMフリー版とキャリア版があり、キャリア版はeSIMに対応していないケースも見かけます。モデル名だけでeSIMに対応していると判断せずに販売元の技術仕様を合わせて確認してください。 2022.05.02 お役立ち情報
気になる事 大手キャリア認定中古スマホ docomo certified・au certified・SoftBank certified 比較してみた NTTドコモ・au・ソフトバンクの認定リユーススマホ docomo certified・au certified・SoftBank certified 3社それぞれの特徴を調べてみることに。その中で各社の違う点も見えてきましたのでこの記事にまとめることにしました。 2022.04.30 気になる事
気になる事 OCNモバイルONEで無料の5Gオプションを申し込み「iPhoneで5Gを使う」設定をしてみた件 OCNモバイルONEの音声SIM契約の場合「5Gオプション(無料)」が使えるのでOCNアカウントから申し込み、iPhone12で5Gを使う設定として「音声通話とデータ」と「データモード」の2箇所を確認・変更をしてみました。 2022.04.30 気になる事
気になる事 NTTドコモ認定リユーススマホ docomo Certified がA+ / A / Bランクの取り扱いを展開。大手キャリアの中古スマホは普及するのか気になる 中古スマホの動向が気になる管理人。NTTドコモの認定リユース品 docomo Certified が使用感によるランク分け(A+ランク・Aランク・Bランク)を開始しましたので、そのランクや金額の違いを表にしてみようと思い記事を作成しました。 2022.04.28 気になる事