ゴールデンウィーク期間、ちょっと小旅行をしていまして、ホテルにて宿泊する機会がありました。
2個のホテルに宿泊したのですが、どちらのホテルにも充電ケーブルが備え付けられていました。知っている人は知っているとおもいますが(^_^;)
その充電ケーブルがなんと、USB-C、Lightning、MicroUSB、さらにはガラケーの充電器にもなるマルチケーブルでした!
一軒目のホテルにあったマルチケーブルはこんな感じ!

一方は、Type-C(USB-C)、micro、CDMA au、FOMA 3Gとそれぞれ端子がありますので、こちらにはガラケーやandroidのスマホに使います。
もう一方はLightningケーブルですのでiPhoneに使います。
こういうマルチケーブルがあるとは管理人は知りませんでした。
iPhoneとandroidを同時に充電できる!

写真のようにLightningケーブルにはiPhone、USB-Cケーブルにはandroidをつなぎ、同時に充電しています。
複数台持っている人や夫婦やカップルで宿泊している人には良いですね。
でも二人ともandroid、iPhoneのように、同じ端子の場合は取り合いです(笑)。
二軒目のホテルにもマルチケーブルがありました

こちらのホテルには、Type-C(USB-C)、Micro USB、CDMA au、FOMA 3G、Lightning、iPhone4S以前の充電端子が付いていてなんとも充実のスペック。
この写真にも「持ち帰り禁止」と掲載されていますが、これはホテルの備え付けのものですので、絶対に持ち帰らないようにしましょう。
今回のような充電ケーブルは amazon等で「スマートフォン 充電 マルチケーブル」等で検索するとそれらしい商品がいくつか出てきます。
2021年12月17日追記 USB-C、Lightning、MicroUSB 3in1 マルチケーブルが主流
2021年の充電マルチケーブルの主流は、USB-C、Lightning、MicroUSBの3点のように感じます。
ケータイ(FOMA 3GやCDMA au等)の充電ケーブルはないところが多いかもしれません。近日には3Gが停波の予定ですし仕方ありません。
以下は2021年の静鉄ホテルプレジオ沼津に宿泊した時の充電器です。
スマホ充電マルチケーブルをいくつかご紹介
宿泊先ホテルでこのような万能な充電ケーブルが備え付けられているのはとても良いですね。
旅の荷物が少し減らす事ができます。
しかし、どのホテルでもこのような対応があるとは限らないと思いますし、ケーブルが壊れていて使えないという事態に遭遇するかもしれません。
そういった場合にでも対応できるように、最低1つは充電ケーブルは持参するのが良いと思います。
高評価 3in1マルチケーブル
Type-C(USB-C)、Micro USB、Lightningの3in1充電ケーブルです。赤青黒で色分けされていて見た目もわかりやすい。
巻き取り可能な3in1マルチケーブル
静鉄ホテルプレジオ沼津と同じような巻き取り方式の3in1充電ケーブルです。こちらもType-C(USB-C)、Micro USB、Lightningに対応。
コメント