こんにちは!サブ管理人です。
UQモバイルから新機種取り扱いのニュースがありました。
新機種は Xiaomi の「Xiaomi 13T」と「Redmi 12 5G」の 2種類。
発売日は「Xiaomi 13T」が 2023年12月上旬予定、「Redmi 12 5G」が 2023年10月6日 ですが、いずれも予約受付は 2023年9月27日 11:00 から開始しています。
しかも au とUQモバイル で同時発売なので、型落ちでの取り扱いではなく、日本で発売される新機種ということになります。
今回は直近で発売開始になる「Redmi 12 5G」を中心に、販売価格、UQモバイルオンラインショップのおトク割でいくらになるのか等について記載します。
Xiaomi Redmi 12 5G は 2023年秋の最新機種
UQモバイルでも新機種として取り扱うRedmi 12 5G は、2023年9月27日 に日本国内向けの新商品として Xiaomi 公式サイトで発表された最新のスマホです。
発売日は au と UQモバイルでは 2023年10月6日からで、それぞれのオンラインショップで 2023年9月27日午前11時から予約受付を開始しています。
Redmi 12 5G は Xiaomi 公式サイトでも「機能も、見た目も、ちょい上スマホ」として紹介されていて、写真や動画撮影、ゲームも気軽に楽しめるようなスマホという印象です。
2023年9月現在、最新の SoC チップ Snapdragon 4 Gen 2 を搭載、約 6.8インチのフルスクリーンの大画面で、ゲームの読み込み・アプリ起動・画像の読み込み等のスピードを向上させたことで、よりスムーズな操作感を得れるように設計しているとのこと。
メインカメラは 5,000万画素で、逆光や暗いところでも撮影しやすいようにHDRにも対応し、レトロな雰囲気で撮影できるフィルムカメラモードがあるとか。
バッテリーは大容量の 5,000mAh、急速充電にも対応、5G やおサイフケータイにも対応しています。

フィルムカメラモードではどんな雰囲気で写真が撮れるのかな?
本体背面がグラデーションカラーで透明ケースを使いたくなるデザインもあり、どのカラーにしようか選ぶ楽しさもありますね!
満遍なく使いやすいように設計されているんだろうなと思える Redmi 12 5G は、UQモバイルではいくらで販売されるのか、値引きがどのくらいなのか気になります。
UQモバイル オンラインショップ「Redmi 12 5G」の販売価格
UQモバイル オンラインショップで 2023年10月6日発売の「Redmi 12 5G」がいくらなのか、まずは販売価格、その後おトク割について見てみます。
Redmi 12 5G(XIG03)
機種代金:29,800円(税込)
※2023年9月28日調べ
上記機種代金は販売価格で、割引前の価格です。
他社から乗り換え(MNP)の場合と新規契約の場合は UQモバイルオンラインショップ おトク割 が適用されます。
おトク割 他社から乗り換え(MNP)の場合
他社から乗り換え(MNP)で Redmi 12 5G(XIG03) を購入する場合、16,500円(税込)〜 22,000円(税込)の割引になります。
Redmi 12 5G(XIG03)
増量オプションⅡ 加入あり:7,800円(税込)
増量オプションⅡ 加入なし:13,300円(税込)
※ミニミニプランの場合は増量オプションⅡ 加入なしの金額適用
※2023年9月28日調べ
※ au / povoからの乗り換えの場合はおトク割は適用されず 29,800円(税込)になります。
おトク割 新規契約の場合
新規契約で Redmi 12 5G(XIG03) を購入する場合、 5,500円(税込)〜 11,000円(税込)の割引になります。
Redmi 12 5G(XIG03)
増量オプションⅡ 加入あり:18,800円(税込)
増量オプションⅡ 加入なし:24,300円(税込)
※ミニミニプランの場合は増量オプションⅡ 加入なしの金額適用
※2023年9月28日調べ
機種変更の場合
契約者が UQモバイル オンラインショップで Redmi 12 5G(XIG03) に機種変更の場合、おトク割もその他の割引もありません。
また、au / povo からの乗り換えの場合も、おトク割は適用されないため、割引がありません。
Redmi 12 5G(XIG03)
機種変更の場合:29,800円(税込)
※2023年9月28日調べ
UQモバイルオンラインショップのおトク割
2023年9月27日から予約開始、10月6日から発売開始となる Redmi 12 5G(XIG03)は、他社から乗り換え(MNP)の場合か新規契約の場合に、UQモバイル オンラインショップのおトク割で、割引が適用されます。
他社から乗り換え(MNP)か新規契約、申し込むプランの種類、増量オプションⅡに加入するかどうかで割引額が変わります。
他社から乗り換え(MNP)で トクトクプラン / コミコミプラン のいずれかに契約し、さらに 「増量オプションⅡ」を申し込んだ場合に、最大 22,000円割引となります(新規契約の場合は同じ条件で 11,000円割引)。
増量オプションⅡ は、トクトクプラン / コミコミプランの場合、月額料金 550円(税込)で 5GBデータ増量されるというオプションです。
2023年9月28日現在、UQモバイルでは最大 7ヵ月間オプション月額料金 550円(税込)が無料になる「増量オプションⅡ 無料キャンペーン」を開催中です!

最大 7ヶ月間は増量オプションⅡ が無料になるので、550円(税込)x 最大 7ヶ月分 = 3,850円分お得になります。
UQモバイルに契約する際には利用したくなるキャンペーンですね。
Redmi 12 5G は UQモバイルオンラインショップで おトク割対象
発売日は 2023年10月6日ですが、先行して 9月27日 からすでに UQモバイルオンラインショップで予約販売が開始されている「Redmi 12 5G」。
日本国内でも最新のスマートフォンが、UQモバイルオンラインショップではおトク割で最大22,000円引きで入手できます。
Xiaomi の「Xiaomi 13T」も同じく予約開始となっていますが、こちらは発売が 2023年12月上旬以降の予定で、詳細がまだ決まっていません。Redmi 12 5G よりさらに高性能な機種なので、Redmi 12 5G より高額になると予想されます。
2023年秋の最新機種が定価でも 29,800円(税込)で販売される「Redmi 12 5G」は、気軽に最新のスマホを使いたい場合には入手しやすい価格になっています。
「Redmi 12 5G」は、UQモバイルオンラインショップではさらにおトク割が適用され、他社から乗り換え(MNP)でトクトクプラン か コミコミプランに契約し、最大7ヶ月間は無料となる増量オプションⅡ を追加するという条件で、一括 7,800円(税込)で入手できます。
他社から乗り換え(MNP)でなくても新規契約の場合もその他の条件は同じで 18,800円(税込)になります。
最新機種が1万円以下で入手できるのは、目を惹きますね。
UQモバイルの「Redmi 12 5G」が気になる場合、すでに予約開始されていますので、公式サイトでチェックしてみてください。
- KDDI | Xiaomi 13T」「Redmi 12 5G」をauとUQ mobileから発売
- Xiaomi | Redmi 12 5G
コメント