当サイトはコンテンツ連動型広告・アフィリエイト広告を設置しています。詳細は 広告・アフィリエイトについて をご覧ください。

SIMロック解除について

SIMロック解除について

docomo・au・Softbank等(電気通信事業者:以下、キャリア)は、販売するスマホに対して他のキャリアでは使えないように制限をかけています(他キャリアのSIMカードは利用できない)。このような制限のかかっている状態をSIMロックと呼びます(2021101日以前のスマホが対象)。

SIMロックという言葉よりも「SIMロック解除」という言葉を聞く機会が多いと思います。

SIMロック解除とは

SIMロック解除とは、SIMロック状態を解除するものとなります。

例えば、docomoで購入したスマホはSIMロックされています(2021101日以前のスマホが対象)が、SIMロック解除手続きを行うことで、au・Softbank等の他のキャリアを利用することができます(スマホの対応周波数により使えないキャリアもあります)。

総務省のSIMロック解除に関するガイドライン(平成26年12月改正)を確認すると、平成27年(2015年)5月1日以降に発売されるスマホについて、原則SIMロック解除に応じるものと定められています(2015年5月1日以前のスマホは対象外)。

管理人
管理人

2015年5月1日以降に発売されているスマホに関しては(一部の例外を除いて)SIMロック解除できることがわかりました。

ここまでの話はスマホ契約者の持つ権利の話です。SIMロックされた中古スマホを購入した場合はそSIMロック解除できませんでしたが、2019年2月docomoが先駆けて中古スマホのSIMロック解除を行えるようになり、Softbankが8月に、auが9月に続いて中古スマホのSIMロック解除を行えるようになりました。

中古スマホ購入者
docomo 2019年2月20日
au 2019年9月1日
Softbank 2019年8月21日

情報ソース:各事業者のSIMロック解除の実施状況②|総務省

総務省の各事業者のSIMロック解除の実施状況②をさらに読んでみると以下のような記述もあります。

「移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン」(2021年8月改正)により、2021年10月1日以降に 新たに「発売」される携帯電話端末について、正当な理由がない限り、SIMロックを設定せず販売することを義務付け。

これは総務省のSIMロック解除に関するガイドライン「移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン(令和3年8月改正)」にも記載されています。

2021年10月1日という日付については先にも少し触れましたが、この日付以降はスマホのSIMロックは原則禁止とされています。

管理人
管理人

2021年10月1日以降にキャリアから販売されているスマホはSIMロックされていないことがわかりました。

総務省のガイドラインなど細かくアップデートされていますので少しややこしいイメージを持ちますが、2015年5月1日以降はSIMロック解除ができ(それ以前はできない)、2021年10月1日以降はSIMロック解除の必要性がないという事ですね。

SIMロック解除に関する記事一覧

当ページは、SIMロック解除方法の記事、SIMロック解除後にMVNO各社のSIMを挿入して格安SIM(格安スマホ)のレビューを行なった記事一覧が掲載されています。

体験した事

Galaxy S21 5G SCG09 ahamo・OCNモバイルONE(ドコモ系回線) レビュー

auから発売されているGalaxy S21 5G SCG09はau回線のSIMを使うことが好ましいですが、あえてOCNモバイルONEとahamoのドコモ系のSIMを挿入しデータ通信・電話が繋がるのか実際に試してみましたので参考までにご覧ください。
体験した事

Galaxy S21 5G SCG09 楽天モバイル回線 Rakuten UN-LIMIT VI レビュー

auから発売されているGalaxy S21 5G SCG09は楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT VI)での4G・5Gのデータ通信が使えないという公式のアナウンスを見かけた管理人。対応バンドにBand3 / 18がありましたので繋がるだろう思いながら検証レビューしてみましたので参考までにご覧ください。
体験した事

SIMロック解除済 ワイモバイル Libero 5G 楽天モバイル回線(Rakuten UN-LIMIT VI) レビュー(ahamo回線おまけ)

ワイモバイルから発売されているスマホ Libero 5G(リベロファイブジー)。楽天モバイル公式では5Gデータ通信とSMS(楽天回線)のみ利用可能であると案内されていますが、4Gデータ通信・音声通話・Rakuten Linkは使えるのか?検証してみました。公式とは違うバージョンで試しています。ahamo回線もおまけで試しました。
広告
体験した事

Libero 5GをSIMロック解除。donedone(ドネドネ) エントリープランのデータ通信を試してみた

Libero 5G(リベロファイブジー)をSIMロック解除し、donedone(ドネドネ)エントリープランのSIMを挿入。APN(アクセスポイント)設定を行いデータ通信の検証。結果はLibero 5GでdonedoneエントリープランのSIMを使う事は可能。簡単な設定手順のまとめも掲載しています。
体験した事

SIMロック解除済 Android One S6 donedone(ドネドネ) エントリープランのSIMを試す

SIMロック解除済みのAndroid One S6にdonedone(ドネドネ)エントリープランのSIMを挿入。APN(アクセスポイント)設定を行いデータ通信の検証。結果はAndroid One S6でdonedoneエントリープランのSIMを使う事は可能。簡単な設定手順のまとめも掲載しています。
体験した事

Android One S6をSIMロック解除。BIGLOBEモバイルSIMのデータ通信と電話を試してみた

Android One S6をSIMロック解除し、BIGLOBEモバイルのSIMを挿入。APN(アクセスポイント)設定を行いデータ通信と電話の検証。結果はAndroid One S6でBIGLOBEモバイルのSIMを使う事は可能。簡単な設定手順のまとめも掲載しています。
体験した事

au Xiaomi Mi10 Lite 5G XIG01をSIMロック解除して楽天モバイル回線(Rakuten UN-LIMIT VI)レビュー

楽天モバイルで(一部の機能のみ)使える機種として紹介されている Xiaomi Mi10 Lite 5G XIG01を購入した管理人。SIMロック解除、APN自動設定、ブラウジング、Rakuten Link、SMS、Antutu Benchmark、 GeekBench 5などレビューしてみました。参考にご覧ください。
体験した事

SIMロック解除済 au GRATINA KYF37 楽天モバイルのSIM(Rakuten UN-LIMIT VI)レビュー

当サイトへ「KYF37 楽天モバイル」や「グラティーナ KYF37 楽天モバイル」「GRATINA KYF37 楽天モバイル」のような検索キーワードでたどり着いていただく機会がありましたので、ガラホ(ガラケー)需要がまだまだあるように感じる...
体験した事

au OPPO A54 5G OPG02をSIMロック解除。楽天モバイル回線 Rakuten UN-LIMIT VI レビュー

こんにちは!管理人です。以前から気になっていた5Gスマートフォン「au OPPO A54 5G OPG02」を中古にて購入してみました。「au OPPO A54 5G OPG02」で楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT VI)が使えるのか?!検証レビューしてみましたので参考までにご覧ください。
体験した事

Android One S1 って楽天モバイル回線(Rakuten UN-LIMIT VI)使えるんじゃない?!通信できるか検証してみた!

スマホの整理をしていると古いAndroid One S1が出てきました。androidバージョンは8.1.0。対応周波数に「1.7GHz」が含まれており、あれ?Band 3対応って事?楽天モバイル回線(Rakuten UN-LIMIT VI)の対応周波に合致?!と気になり、SIMを挿入し通信可能か調べてみました。
体験した事

ソフトバンクのiPhone8をSIMロック解除してみた(別のSIMカードがない場合)

こんにちは!サブ管理人です! 私、パソコンやスマホにもそこまで詳しくないのですが、いつでも乗り換えできる気楽さがあるからではなく、本当に単純に「SIMフリー化、やってみたい!」という、好奇心からiPhone8をSIMロック解除やってみること...
体験した事

docomoの中古スマホ SO-02H(Xperia Z5 compact)をSIMロック解除してみた!

2019年2月20日からdocomoのオンラインおよび店頭で中古スマホのSIMロック解除が可能となりました! 昨年ノジマオンラインにて購入した docomo SO-02H(Xperia Z5 compact)がSIMロック解除できるのではな...
体験した事

au GRATINA KYF37 をSIMロック解除してUQモバイルのSIM 開通テストしてみた!

先日契約した au GRATINA(グラティーナ) KYF37をSIMロック解除したので、同じau系のSIMであるUQモバイルのSIMを挿入してみることに。 UQモバイルのSIM挿入後に必要なAPN設定を行い、電話やデータ通信ができるのか実...
体験した事

au iPad(第6世代)をSIMロック解除。UQモバイルとDTI使い放題SIMをレビュー

au iPad(第6世代)を一括で購入しましたので早速SIMロック解除をしてみました! iPadからSIMロック解除をしてみましたので、iPadのスクリーンショットと合わせて手順を紹介してみます。 ※事前にMy auの登録は行っておいてくだ...
体験した事

SIMロック解除済 HTC U11にOCNモバイルONE とUQモバイルのSIMを挿入してみた

最近あまり登場機会の少ない HTC U11 (601HT) ですが、本日はこの HTC U11(601HT) にOCNモバイルONEとUQモバイルのSIMを挿入してみました。 ※HTC U11はSIMロック解除済みです。 まずはOCNモバイ...
広告