お役立ち情報 povo2.0とauID連携できる?必要?メリットあるの? 基本料0円スタートで好きなギガ容量をトッピングすることで料金が発生するpovo2.0。au系のオンラインブランドなので、au IDとの連携はできるのか、連携したところでなにかお得なこと、メリットはあるのか、疑問に思いましたので、調べてみた事と実際に紐付けて連携してみたことをご紹介します。 2022.06.19 お役立ち情報
お役立ち情報 eSIM対応しているキャリアはどこ?ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル・格安SIMの対応一覧 eSIMを発行しているキャリアはどのくらいあるのだろうと思い大手キャリアのMNO、サブブランド、MVNO、オンライン専用で、eSIMを発行している会社を一覧にしました。eSIMを利用する場合の代表的な注意点もご紹介。 2022.04.24 お役立ち情報
体験した事 【povo2.0】eSIMからeSIMへiPhone同士で機種変更してみた iPhone で eSIM を利用していて、機種変更等をしたい場合、どのようにしたらいいのか。povo2.0 の eSIM を iPhone から別の違う端末(iPhone)へ入れ替えてみました。eSIM 再発行手続きが必要となりますが、手順にそって iPhone の eSIM の移し替えをやってみたことをご紹介。 2022.04.08 体験した事
体験した事 Xiaomi 11T Pro povo 2.0回線・ahamo回線 レビュー こんにちは!管理人です。 前回の記事で、Xiaomi 11T Proを使って楽天モバイル回線 Rakuten UN-LIMIT VI が接続できるか試してみました。 前回の記事に続き、楽天モバイル回線以外にも、ahamo回線・povo 2.... 2022.02.20 体験した事
スマホ操作 povo 2.0とOCNモバイルONEの組み合わせでデータ通信・テザリング・音声通話を試してみた povoフェス2022 Springの特典プロモコードもらいましたので、デュアルSIMでOCNモバイルONEを主回線・povoを副回線としてモバイルデータ通信とテザリング、音声通話を試してみました。 2022.02.13 スマホ操作
体験した事 povo新規契約、eSIMをデュアルSIM可能なiPhone SE2の副回線に設定してみた デュアルSIM対応のiPhone SE2に主回線はドコモ回線のOCNモバイルONEを副回線でau回線のpovoを設定した流れをご紹介します。異なる回線を主回線と副回線で持っていると、万が一通信障害になった時や電波状況不安定な場合に少し安心かもしれないと思います。 2022.02.04 体験した事
体験した事 povo 2.0 契約とギガ活イベントに参加。取得したプロモコードの入力方法(使い方)を掲載。 データが24時間分無料で使い放題になる「povo2.0お試しキャンペーン」が開催されていましたのでpovoを契約した管理人です。ちょうど節分にちなんだギガ活が開催されていましたので参加してみました。この記事ではpovoのギガ活とは何か、ギガ活で取得したプロモコードの使い方、povoへの期待について掲載しています。 2022.01.31 体験した事