こんにちは!管理人です。
今日は大晦日。早いもので2022年も終わりを迎えます。
2022年中はこのブログにてスマートフォンに関連する情報を発信してきましたが、情報発信する傍らスマートフォンの製品スペック情報の一部やスマートフォンの料金プランをデータベース化する事も進めてきました。
まだまだ活用できる情報は少ないのですが、少しずつバージョンアップして役立つ情報として育てていくことができればと考えています。
データベース情報の活用の一例として、2022年に発売したスマートフォンを抽出できるのではないかと思いましたので、以下で2022年に発売したスマートフォン(管理人調べ)を抽出し、2022年のスマートフォンを振り返ってみたいと思います。
また、管理人が2022年にコスパが良かった思うスマートフォンについても記載してみたいと思います。
2022年に発売したスマートフォン(管理人調べ)
ハローモバイルワールドでは、日本国内で発売されたスマートフォン(iPhone・Android)の製品スペック情報の一部をデータベース化しています。
その情報を基に、以下に2022年に発売したスマートフォンをリストアップします(管理人調べ)。
Libero 5G III ZTE |
ROG Phone 6 Diablo Immortal Edition ASUS |
AQUOS sense7 SHARP |
Galaxy A23 5G Samsung |
LEITZ PHONE 2 SHARP |
Zenfone 9 ASUS |
BASIO active SHARP |
Xperia 5 IV SONY |
ROG Phone 6 Pro ASUS |
ROG Phone 6 BATMAN Edition ASUS |
ROG Phone 6 ASUS |
iPhone 14 Plus |
AQUOS sense7 Plus SHARP |
OPPO A77 OPPO |
Desire 22 pro HTC |
moto g32 Motorola |
Xperia 1 IV SONY |
iPhone 14 Pro Max |
iPhone 14 Pro |
iPhone 14 |
JA2-SMP0601 aiwa |
Xperia 10 IV SONY |
moto e32s Motorola |
Reno7 A OPPO |
POCO F4 GT Xiaomi |
Xperia Ace III SONY |
motorola edge 30 pro Motorola |
moto g52j 5G Motorola |
Xperia 5 III SONY |
Galaxy M23 5G Samsung |
REDMAGIC 7 Nubia Technology |
シンプルスマホ6 SHARP |
Android One S9 KYOCERA |
iPhone SE(第3世代) |
Redmi Note 11 Xiaomi |
らくらくスマートフォン FCNT |
あんしんスマホ KYOCERA |
Reno5 A eSIM対応版 OPPO |
AQUOS wish SHARP |
AQUOS sense6 SHARP |
Rakuten Hand 5G Rakuten |
moto g31 Motorola |
Surface Duo 2 Microsoft |
2022年コスパが良かったと思うスマートフォン(管理人の所管)
管理人が2022年にコスパが良かったと思うスマートフォンは Google Pixel 6a / 7 / 7 Pro です。

Google Pixel 6a / 7 / 7 Pro は Google 独自のプロセッサである Google Tensor を搭載しており、Google Pixel 6a は Google Tensor (第1世代)、Google Pixel 7 / 7 Pro は Google Tensor G2(第2世代)を搭載している Google 純正の高性能なスマートフォンです。
これらの機種のコスパが良かったと思う背景には Google ストア(Google 直営のオンラインストア)にて行われたキャンペーンがあります。
2022年10月13日に発売された Google Pixel 7 / 7 Pro は Google ストアにて発売と同時に最大35,000円分のストアクレジットの付与と下取りキャンペーンを開催しました。
管理人は発売と同時に Google Pixel 7 Pro を予約購入したのですが、15%の割引とさらに10%オフの割引が適用され合計25%割引となりました。
その上、下取りをする事でカードの請求金額は 31,725円(税込)というハイエンドとは思えない金額で Google Pixel 7 Pro を購入することができました。
しかし、この割引(15%の割引や10%割引)に関しては人によって差が生じたのではないかと感じるところもありますので、あくまでも管理人個人にとってはコスパが良かったと思うところです。
以下、Google Pixel 7 Pro の購入体験について記載しています(参考にリンクを掲載します)。
また、Google Pixel 6a に関しては、携帯ショップや家電量販店などの店頭でキャリア版(au版・ソフトバンク版)が他社から乗り換え(MNP)を条件として一括1円で投げ売りされたこともあると思います。
日本で最も人気のあるスマートフォンである iPhone シリーズが2022年に値上げされた中で、Google 純正のスマートフォン Google Pixel の最新シリーズが下取りとストアクレジットのキャッシュバック・店頭での一括1円販売といったキャンペーンを推し進めた結果、2022年に Google Pixel 6a / 7 / 7 Pro を購入したという人も多いのではないかと管理人は感じています。
2022年も沢山のスマートフォンが発売されました
2022年に日本国内で発売されたスマートフォンの中で管理人がまとめた機種だけでも100機種を超えています。
国内のスマホでも管理人がデータベース化できていないスマートフォンもあるでしょうし、海外のスマホを入れるとさらにその数は多いでしょうね。
スマートフォンメーカーが多数存在するので当たり前といえば当たり前かもしれませんが、1年の間に次から次に新機種が発売されてきたことに改めて驚きました。
データベース化することで2022年に発売されたスマートフォンの情報をすぐに取得できますので、機種名をリストアップするだけでも管理人自身にとっては便利だと感じることができました。
情報の扱いや表現がもう少し上手になれば管理人以外の人にも便利と思ってもらえるかもしれないのかな〜とぼんやり考える年の瀬。すぐに答えは見つかりませんが、今後もスマートフォンの情報のデータベース化を進めていこうと思います。
最後にご挨拶となりますが、2022年中は管理人やサブ管理人の記事を読んでいただきましてありがとうございました。
引き続きスマートフォンに関する情報収集と発信を行いたいと思います。
2023年もどうぞよろしくお願い致します。
コメント