こんばんは。iPhone SEのサイズ感がお気に入りの管理人です。
iPhone SEがメイン機種でしたが、昨日からメインの端末をau iPhone 7(Simロック解除済み)に移行を進めていました。
が、その時事件がおきました !!(゚Д゚ノ)ノ
電波が3G…4G LTEにならない
iPhone SE(Simフリー)はApple Storeで購入したSimフリー端末です。
そのiPhone SEはYmobileのSimを入れても認識していました。
それをau iPhone 7(Simロック解除)に入れて、YmobileのAPN設定をインストールしてみましたが、、、
電話はつながりましたのでOKと思っていましたが、データ通信がどうも4Gにならず3Gのまま、、、
Wi-Fiを切ってブラウザを立ち上げてもインターネットに繋がらない!!
Ymobileで契約した端末は「iPhone 5S」
管理人がワイモバイルで契約した際に購入した端末はiPhone 5Sでした。
iPhone 5S付属のSim(n141)では繋がらない
色々と情報を検索してみると、このiPhone 5Sで契約した時に付属していたSimカードがn141という番号のSimのようで、これがどうも繋がらない原因の様子。
参考に見たサイト
- [レビュー]ワイモバイルiPhone5s用SIMをSIMフリーiPhone7に挿してもネットはできない(解決策有り♪)http://8sui.info/2017/02/post-1031/
- 『5sのSIM(n141)をiPhone7(ソフトバンク)適用』のクチコミ掲示板『5sのSIM(n141)をiPhone7(ソフトバンク)適用』 Apple iPhone 5s 16GB ワイモバイル のクチコミ掲示板 - 価格.comApple iPhone 5s 16GB ワイモバイル 『5sのSIM(n141)をiPhone7(ソフトバンク)適用』のクチコミ掲示板。Apple iPhone 5s 16GB ワイモバイルについての情報を交換するなら、日本最大級の「価格.com クチコミ掲示板」で。交わされる情報の量と質は日本屈指のハイレベル!
- 意外と知られていない!? Y!mobileのiPhone SIMの話【改訂版】意外と知られていない!? Y!mobileのiPhone SIM(n141)の話SoftBankが展開するY!mobile。SIMフリーと名の付くスマートフォンであれば使える確率が非常に高く…
非公式かつ保証外であれば、iPhoneのAPN設定を自作し、プロファイルをインストールすればつながるという話のようですが、管理人はやめました。
という事でiPhone SEに戻る管理人
今回はn141のSimカードにより、iPhone 7への移行を断念し、Simロック解除、Simの個性(特性?)に困惑中の管理人。
Simフリーとか、Simロック解除とか、難しく感じてきました。
この辺りはもう少し勉強して詳しくなりたいところです。
結局、iPhone SEをメイン機種にして、iPhone 7をサブ機種に。
余談ですが、iPhone Xが最新機種の中、iPhone 5Sを分割払いしている管理人は一体なんなんでしょう…(´・ω・`)
コメント