Rakuten Hand 5G と Rakuten Handのスペックを比較して違いを確認する

Rakuten Hand 5G Rakuten Hand 違い

こんにちは!管理人です。

楽天モバイルオリジナル端末のRakuten Hand 5Gが発表されました。

Rakuten Handは手に馴染む良い端末だと管理人は気に入っています。

今回は Rakuten Hand 5GとRakuten Handのスペックを比較しながら違いについて確認していきたいと思います。

スポンサーリンク

Rakuten Hand 5G とRakuten Hand のスペック比較

Rakuten Hand 5GRakuten Hand
ホワイト / ブラック / クリムゾンレッドブラック / ホワイト / クリムゾンレッド
サイズ約138 x 約63 x 約9.5 (mm) 約138 x 約63 x 約9.5 (mm)
重量約134g約129g
ディスプレイサイズ / 種類
約5.1インチ / AMOLED
解像度 HD+ / 1,520 × 720
サイズ / 種類
約5.1インチ / 有機EL
解像度 HD+ / 720 × 1,520
CPUQualcomm® Snapdragon™ 480 / オクタコア 2.2GHz + 2.0GHz + 1.9GHz + 1.8GHzQualcomm® Snapdragon™ 720G / オクタコア 2.3GHz + 1.8GHz
OSAndroid™ 11Android™ 10
内蔵メモリ(RAM / ROM)4GB (RAM) / 128GB (ROM)4GB (RAM) / 64GB (ROM)
外部メモリ非対応非対応
バッテリー容量2,630mAh2,630mAh
ワイヤレス充電非対応非対応
連続待受時間LTE:約343時間
3G:約399時間 GSM:非対応
LTE:約402時間
3G:約421時間 GSM:非対応
連続通話時間LTE:約26.6時間
3G:約18.18時間 GSM:非対応
LTE:約18時間
3G:約23時間 GSM:非対応
通信速度LTE 受信時:400Mbps
LTE 送信時:102Mbps
Sub6 受信時:2,200Mbps
Sub6 送信時:142Mbps
LTE 受信時:400Mbps
LTE 送信時:75Mbps
SIMeSIM x 2eSIM
ワンセグ / フルセグ非対応 / 非対応非対応 / 非対応
おサイフケータイ対応対応
NFC対応対応
防滴 / 防塵対応 (IPX8 / IP6X)対応 (IPX2 / IP5X)
耐衝撃非対応非対応
生体認証(指紋 / 顔)対応 / 対応対応 / 対応
急速充電対応非対応
付属品USB Type-C ケーブルx1 / 3.5mmイヤホン変換アダプターx1 / クイックスタートガイド (保証書) / 安全上のご注意ACアダプタ / USB Type-Cケーブル / クイックスタートガイド(保証書) / 安全上のご注意
4×4 MIMO対応対応
256 QAM対応対応
Wi-FiIEEE802.11 a/b/g/n/acIEEE802.11 a/b/g/n/ac
テザリング10台10台
Bluetooth®ver 5.1ver 5.0
赤外線通信非対応非対応
メインカメラ 解像度6,400万画素 + 約200万画素 (深度測位)約4,800万画素 (広角) + 約200万画素 (深度測位)
オプティカルズーム
(写真 / 動画) ※最大
非対応非対応
デジタルズーム
(写真 / 動画) ※最大
約5倍 / 5倍約4倍 / 4倍
手振れ補正
(写真 / 動画)
非対応 / 非対応非対応 / 非対応
オートフォーカス対応対応
F値f/1.8f/1.8, f/2.4
ISO(最大)7,2002,400, 2,400
HDR対応対応
LEDフラッシュ対応対応
AIカメラ対応対応
フロントカメラ 解像度約1,600万画素約1,600万画素
オプティカルズーム
(写真 / 動画) ※最大
非対応非対応
デジタルズーム
(写真 / 動画) ※最大
約2倍 / 2倍約2倍 / 2倍
手振れ補正
(写真 / 動画)
非対応 / 非対応非対応 / 非対応
オートフォーカス非対応非対応
F値f/2f/2
ISO(最大)4,8004,800
HDR対応対応
LEDフラッシュ非対応非対応
AIカメラ非対応非対応
ハイレゾ・オーディオ対応非対応
緊急速報機能対応対応
イヤホンマイクジャック非対応対応
USBUSB Type-C / USB 2.0USB Type-C / USB 2.0
GPS対応対応
動画コーデックH.263 / H.264 / H.265 / MPEG-4 Video / VP8 / VP9H.263 / H.264 / H.265 / MPEG-2 Video / MPEG-4 Video / VP8 / VP9
5G (Sub6)Band n77 (3.8GHz)非対応
5G (ミリ波)非対応非対応
4G(FDD-LTE)Band 1 (2.1GHz) / Band 2 (1.9GHz) / Band 3 (1.8GHz) / Band 4 (1.7GHz/2.1GHz AWS) / Band 5 (850MHz) / Band 7 (2.6GHz) / Band 8 (900MHz) / Band 12 (700MHz) / Band 17 (700MHz) / Band 18 (800MHz) / Band 19 (800MHz) / Band 26 (800MHz) / Band 28 (700MHz APT)Band 1 (2.1GHz) / Band 2 (1.9GHz) / Band 3 (1.8GHz) / Band 4 (1.7GHz / 2.1GHzAWS) / Band 5 (850MHz) / Band 7 (2.6GHz) / Band 18 (800MHz) / Band 19 (800MHz) / Band 26 (800MHz) / Band 28 (700MHz APT)
4G(FDD-LTE)Band 38 (2.6GHz) / Band 40 (2.3GHz) / Band 41 (2.5GHz) / Band 42 (3.4GHz)Band 38 (2.6GHz) / Band 41 (2.5GHz) / Band 42 (3.4GHz)
WCDMABand I (2.1GHz) / Band II (1.9GHz) / Band IV (1.7GHz/2.1GHz AWS) / Band V (850MHz) / Band VI (800MHz) / Band XIX (800MHz)Band I (2.1GHz) / Band II (1.9GHz) / Band IV (1.7GHz/2.1GHz AWS) / Band V (850MHz) / Band VI (800MHz) / Band XIX (800MHz)
GSM非対応非対応

Rakuten Hand 5G とRakuten Hand の違い

重量の違い

Rakuten Hand 5Gは134g、Rakuten Handは129g、僅差ですが重量に違いがあります。

ディスプレイの違い

Rakuten Hand 5Gは約5.1インチ / AMOLEDディスプレイで解像度はHD+ / 1,520 × 720。RakutenHandは、約5.1インチ / 有機ELディスプレイで解像度はHD+ / 720 × 1,520。

有機ELは同じでも「AMOLED」「有機EL」と表記に違いがあります。

CPU(SoC)の違い

Rakuten Hand 5GはQualcomm® Snapdragon™ 480、Rakuten HandはQualcomm® Snapdragon™ 720Gを搭載しており、CPU(SoC)が違います。

OSの違い

Rakuten Hand 5GはAndroid™ 11を搭載、Rakuten HandはAndroid™ 10を搭載、初期OSに違いがあります。アップデート対応してくれるかは楽天モバイルのサポート次第といったところでしょうか。

内蔵メモリ(ストレージ)の違い

Rakuten Hand 5Gはストレージ容量128GB、Rakuten Hand はストレージ容量64GB、Rakuten Hand 5Gでは2倍の容量となっています。

連続待受・通話時間の違い

Rakuten Hand 5Gの連続待受時間は、LTE:約343時間、3G:約399時間。
Rakuten Hand 5Gの連続通話時間は、LTE:約26.6時間、3G:約18.18時間。

Rakuten Hand の連続待受時間は、LTE:約402時間、3G:約421時間。
Rakuten Hand の連続通話時間は、LTE:約18時間、3G:約23時間。

連続待受時間と連続通話時間の違いがありますが、連続待受時間には大きな差がある印象です。

通信速度の違い

Rakuten Hand 5Gの通信速度はLTE 受信時:400Mbps、LTE 送信時:102Mbps。
Rakuten Hand の通信速度はLTE 受信時:400Mbps、LTE 送信時:75Mbps。
送信時の最大速度に違いがあります。

また、Rakuten Hand 5Gは5G対応機種ですのでSub6にて送受信することができます。
(後述の対応周波数も合わせて参考にしてください。)

SIMの違い

Rakuten Hand 5GはeSIMがx2、Rakuten Hand 5GはeSIMがx1です。
Rakuten Hand 5GはデュアルeSIMということで2個のeSIMセットできるのがRakuten Handとの違いです。

防滴 / 防塵 の違い

Rakuten Hand 5GはIPX8 / IP6X、Rakuten Hand はIPX2 / IP5X。
防滴・ 防塵ともにRakuten Hand 5Gでは機能向上しているようだとわかります。
防滴・ 防塵の詳細についてはウィキペディアのリンクを参考に貼っておきます。

急速充電の違い

Rakuten Hand 5Gは急速充電に対応、Rakuten Hand は急速充電に非対応。

付属品の違い

Rakuten Hand 5Gの付属品は、USB Type-C ケーブルx1 / 3.5mmイヤホン変換アダプターx1 / クイックスタートガイド (保証書) / 安全上のご注意。
Rakuten Hand の付属品は、ACアダプタ / USB Type-Cケーブル / クイックスタートガイド(保証書) / 安全上のご注意。

Rakuten Hand 5GにはACアダプタが付属されていませんので、充電器がない場合は別途準備する必要があります。3.5mmイヤホン変換アダプターというのが付いているのも違いです。

Bluetoothの違い

Rakuten Hand 5GのBluetoothはバージョン5.1、Rakuten Hand のBluetoothバージョンは5.0とバージョンに違いがあります。

メインカメラの違い

解像度の違い

Rakuten Hand 5Gのメインカメラの解像度は、約6,400万画素 + 約200万画素 (深度測位)。
Rakuten Handのメインカメラの解像度は、約4,800万画素 (広角) + 約200万画素 (深度測位)。

画素数が違います。

デジタルズームの違い

Rakuten Hand 5Gは約5倍のデジタルズーム、Rakuten Handは約4倍のデジタルズームと、デジタルズームできる倍率が違います。

F値の違い

Rakuten Hand 5GのメインカメラのF値はf/1.8、Rakuten HandのメインカメラのF値はf/1.8とf/2.4。F値に違いがあります。

ISO感度(最大)の違い

Rakuten Hand 5GのメインカメラのISO感度最大値は7,200、Rakuten Hand のメインカメラのISO感度最大値は2,400。Rakuten Hand 5GのISO感度が3倍性能が向上しているようです。

ハイレゾ・オーディオの違い

Rakuten Hand 5Gはハイレゾ・オーディオに対応、Rakuten Handはハイレゾ・オーディオに非対応。

ハイレゾ音源を聴きたい人にはこの違いは大きな違いかもしれません。

イヤホンマイクジャックの違い

Rakuten Hand 5Gはイヤホンマイクジャックに非対応、Rakuten Handはイヤホンマイクジャックに対応という違いがあります。

付属品との違いにもありましたが、Rakuten Hand 5Gでは3.5mmイヤホン変換アダプターを利用してイヤホンを接続する方法となります。

動画コーデックの違い

Rakuten Hand 5Gの動画コーデックはH.263 / H.264 / H.265 / MPEG-4 Video / VP8 / VP9。
Rakuten Hand の動画コーデックはH.263 / H.264 / H.265 / MPEG-2 Video / MPEG-4 Video / VP8 / VP9。

Rakuten Hand 5GではMPEG-2 Videoが対応されていない点が違いですので、MPEG-2 Videoを利用されてる方は注意が必要です。

5G の違い

Rakuten Hand 5Gは5G (Sub6)に対応しています。Rakuten Handは5Gには対応していません。Rakuten Hand 5Gでも5G(ミリ波)には対応していませんので注意が必要です。

4Gの違い

Rakuten Hand 5Gの4G(FDD-LTEとTD-LTE)以下となります。
Band 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 17 / 18 / 19 / 26 / 28 / 38 / 40 / 41 / 42

Rakuten Hand の4G(FDD-LTEとTD-LTE)以下となります。
Band 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 18 / 19 / 26 / 28 / 38 / 41 / 42

Rakuten Hand 5Gでは、Band 8 (900MHz) / Band 12 (700MHz) / Band 17 (700MHz) / Band 40 (2.3GHz)を追加、カバーしている対応周波数が増えていることがわかります。

Rakuten Hand 5Gと Rakuten Handを比較してみて

今回スペック表を書き写しながらRakuten Hand 5GとRakuten Handの違いを比較してみましたが、eSIMが2つ設定できる点は大きな変化だと感じました。

海外渡航はコロナ禍で難しいものの、他キャリアで使うことも想定した設計なっているように感じます。

ハイレゾ対応、メインカメラの解像度・ISO感度の向上なども期待しても良いところだと思います。

CPU(SoC)がスナドラ720Gから480へと、微妙に変化してしまった感が否めませんが、 CPUベースだとあまり進化していないであろうことが想像できます(個人の感想です)。以下はSnapdragon 720G(Rakuten Hand)とSnapdragon 480 5G(OPPO A54 5G)のAnTuTuBenchmarkスコアを計測した時の記事です。参考程度にご覧ください。

最後に価格ですが、Rakuten Hand 5Gの本体価格が39,800円(税込)と少し強気なお値段だと思いました。楽天モバイルとの回線セットで20,000円割引が適用されて19,800円(税込)だと、まだ納得感ができそうな価格。楽天さんは商売上手だなと思います。

Rakuten Hand 5Gと Rakuten Handの違いを書き出してみて管理人自身も頭の整理になりました😊

管理人は楽天モバイルをすでに所持していますので、Rakuten Hand 5Gを買う場合は定価になりそうですが、楽天モバイルをはじめて持つ方は割引が適用となる場合がありますので、楽天モバイルのサイトをチェックしてみてください。

\公式サイトをチェックする/

コメント

タイトルとURLをコピーしました