当サイトはコンテンツ連動型広告・アフィリエイト広告を設置しています。詳細は 広告・アフィリエイトについて をご覧ください。

モトローラ moto g53y 5g スクリーンショットの撮り方と画面録画方法

moto g53y 5g スクリーンショット 撮影方法

こんにちは!管理人です。

モトローラ moto g53y 5g のスクリーンショットの撮り方や画面録画方法を忘れないために記事に残しておこうと思います。

本記事では moto g53y 5g のスクリーンショット保存方法と画面録画方法について記載します。

広告

moto g53y 5g スクリーンショットの撮り方

moto g53y 5g にはスクリーンショットを撮影する方法がいくつか用意されています。

  • 3本指のジェスチャーでスクリーンショットを撮る方法
  • moto g53y 5g 本体のボタンを押してスクリーンショットを撮る方法
  • アプリの切り替えでスクリーンショットを撮る方法

本記事ではこれらの方法についてご紹介します。

また、撮影したスクリーンショットの保存先についてもご紹介します。

本記事で使用する moto g53y 5g は、Android 13(ビルド番号:T1TPJ33.75-17-3-2 )を使用します。バージョンにより表示される内容が異なる場合があります。

3本指のジェスチャーでスクリーンショットを撮る方法

moto g53y 5g でスクリーンショットを撮影する最も簡単な方法は、画面を3本の指でタッチする方法です。

保存したい画面を開き、画面を3本の指で1秒ほどタッチします。

画面を3本の指で1秒ほどタッチすると、スクリーンショットが撮影されます。

管理人
管理人

3本指のジェスチャーでスクリーンショットを撮る方法はとても簡単なのでおすすめ。

ただ、誤動作によりスクショが溜まってしまうなどの理由からオフにしたいといった場合もあるかもしれません。

3本指のジェスチャーでスクリーンショットを撮る方法をオフにしたい場合は、Moto アプリを開き、ジェスチャー > 3本指でのスクリーンショットの順に進み、ボタンをオフにすることで対応可能です。

Moto アプリ
Moto アプリ > ジェスチャー
Moto アプリ > ジェスチャー > 3本指でのスクリーンショット
moto g53y 5g 3本指でのスクリーンショット オンオフ切り替えボタン
広告

moto g53y 5g 本体のボタンを押してスクリーンショットを撮る方法

moto g53y 5g でスクリーンショットを撮影する方法は、本体のボタンを押して撮影する方法もあります。

moto g53y 5g でスクリーンショットを保存するには、本体側面に電源ボタン(指紋センサーボタン)と音量(小)ボタンを同時に押すと、現在表示している画面をスクリーンショットとして保存することができます。

moto g53y 5g 本体のボタンを押してスクリーンショットを撮る方法(片手)
本体のボタンを押してスクリーンショットを撮る方法(片手)
管理人
管理人

片手で操作は難しいと思いますので、両手でスマホをしっかりと固定して、本体側面の電源ボタン(指紋センサーボタン)と音量(小)ボタンを同時に押します。

moto g53y 5g 本体のボタンを押してスクリーンショットを撮る方法(両手)
両手で撮影すると安定する

アプリの切り替えでスクリーンショットを撮る方法

何かしらのアプリを開いている時にアプリ切り替えを使ってスクリーンショットを撮ることもできます。

今回の例では Chrome アプリを使っています。Chrome アプリを開いている状態で画面の一番下から少し上にスワイプします。

するとアプリを切り替えする画面が表示され、画面下に「スクリーンショット」というボタンが表示されますので「スクリーンショット」をタップします。

moto g53y 5g アプリの切り替えでスクリーンショットを撮る方法

スクリーンショットをタップすると現在表示しているアプリの画面がスクリーンショットとして保存されます。

アプリの切り替え画面を開きスクリーンショットボタンをタップする方法はアプリを開いていることが条件となりますが、カメラアプリなど一部のアプリでは「管理者により無効にされています」と画面に表示されスクリーンショットを撮ることができない場合があります。

そのような場合は、3本指のジェスチャーや moto g53y 5g 本体のボタンを押す方法を試すとスクリーンショットを撮ることができる場合があります。

広告

スクリーンショットの保存先

moto g53y 5g で撮影したスクリーンショットは Google フォトアプリに保存されます。

保存されたスクリーンショットを確認するため、Google フォトアプリを開きます。

moto g53y 5g Google フォト

画面下のライブラリをタップします。

moto g53y 5g Google フォト > ライブラリ

ライブラリを開くとデバイス内の写真に Screenshots というフォルダがありますので Screenshots をタップします。

moto g53y 5g Google フォト > ライブラリ > Screenshots

この Screenshots フォルダの中に今までに保存したスクリーンショットが保存されています。

moto g53y 5g スクリーンショット保存先
広告

moto g53y 5g 画面録画方法

上記ではスクリーンショットとして1枚の画像に保存する方法を記載しましたが、画面を録画して動画として保存したいという場合もあります。

以下はアプリのインストール不要で moto g53y 5g を操作している画面を録画する方法について記載します。

画面を録画する方法(アプリ不要)

まずホーム画面を開き、画面の上部から下部にスライドするように操作してクイック設定(コントロールセンター)を開きます。

moto g53y 5g ホーム画面

クイック設定画面を開いたら、さらに上部から下部にスライドするように操作します。

moto g53y 5g クイック設定(コントロールセンター)

いくつかのメニューが表示されますが、これは1ページ目となりますので、右から左にスワイプして「画面録画」を探します。

moto g53y 5g クイック設定(コントロールセンター)

「画面録画」を見つけたら、「画面録画」をタップします。

moto g53y 5g クイック設定(コントロールセンター)> 画面録画

「画面録画」をタップすると「録画を開始しますか?」という画面が開きます。

パスワードや個人情報を含む機密情報を画面上に表示した場合はそれも含めて記録されることが注意事項として記載されています。画面録画した動画を共有する場合などは機密情報が録画されないように注意が必要です。

開始をタップすると画面の録画が開始されます。

moto g53y 5g 画面録画開始

参考に録画した画面を以下に貼っておきます。

moto g53y 5g 画面録画サンプル

画面録画を終了する場合は画面右上の録画停止ボタンをタップします。

広告

録画した画面(動画)の保存先

moto g53y 5g で録画した画面も Google フォトアプリに保存されます。

手順はスクリーンショットの保存先の確認方法と似ています。

保存された録画画面を確認するため、Google フォトアプリ > ライブラリの順にタップします。

すると Screenshots フォルダの隣に Screenrecord フォルダがありますので、Screenrecord フォルダをタップします。

moto g53y 5g Google フォト > ライブラリ > Screenrecord

保存された録画画面をタップすると動画を再生することができます。

moto g53y 5g Screenrecord 画面録画保存先

以上、moto g53y 5g の実機を使用してスクリーンショットを撮る方法と画面録画方法、それぞれ保存したスクリーンショットや録画画面の確認方法を記載しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました