こんにちは!管理人です。
2023年9月13日、Apple の新製品発表に合わせて、大手通信キャリア4社 ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルは iPhone 15 / iPhone 15 Plus / iPhone 15 Pro / iPhone 15 Pro Max / Apple Watch Series 9 / Apple Watch Ultra 2 を取り扱うと発表しました。
さらに、au・ソフトバンク・楽天モバイルは AirPods Pro(第2世代)を取り扱うと発表しました。
本記事では iPhone 15 シリーズについて主に触れていきますが、各社とも iPhone 15 シリーズを 2023年9月15日 から予約を開始し、2023年9月22日 から販売開始するとのこと。
このニュースではまだ iPhone 15 シリーズの販売価格については言及されていません。
2023年9月15日 もしくは 2023年9月22日 までには販売価格が発表されるでしょうが、いくらに設定されるのか気になるところ。
ドコモ・au・ソフトバンクはこれまで iPhone をアップル公式ストアの価格以上に設定をして販売してきましたので、ドコモ・au・ソフトバンクのいわゆるキャリア版 iPhone 15 の販売価格は高く設定されるのだろうと予測している人がほとんどだと思います。
一方、これまで楽天モバイルはアップル公式ストアと同等または少し上乗せする程度の価格設定で4キャリアの中で最安として iPhone を販売してきましたので、引き続き iPhone 15 シリーズでも継続されるのかが注目のポイントです。
ちなみに、一番安いモデルである iPhone 15 128GB のアップル公式ストアの価格は 124,800円(税込)です(記事執筆時の価格です)。
過去の例からすると、この金額から多かれ少なかれ上乗せされた金額が販売価格として設定されるのであろうと予想できます。
大手通信キャリア4社のスマホ購入サポートプログラム(NTTドコモ:いつでもカエドキプログラム+、au:スマホトクするプログラム、ソフトバンク:新トクするサポート、楽天モバイル買い替え超トクプログラム)を利用して安く見せるように工夫はされると思いますが、実質負担額はそれなりに高額になるとも予想できます。
各社のスマホ購入サポートプログラムは返却プログラムとも呼ばれているもので、25ヶ月目以降などに端末( iPhone )を返却することが条件です。
スマホ購入サポートプログラムを申し込んでも返却せずに割賦契約を継続して買い取ることも可能ですが、端末購入時の割引がなければアップル公式ストア以上の価格を支払う必要もあるかもしれません。
とはいえ、物価高騰の現在においてはスマホ購入サポートプログラムを利用することが実質負担の少ない選択肢になるのは確かではあります。
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの iPhone 15 シリーズがどのような価格になるのか、とても気になりますね。
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルからの続報を待ちましょう!
- ドコモ、「iPhone 15」「iPhone 15 Plus」「iPhone 15 Pro」「iPhone 15 Pro Max」「Apple Watch Series 9」「Apple Watch Ultra 2」を発売 | お知らせ | NTTドコモ
- au、「iPhone 15」「iPhone 15 Plus」「iPhone 15 Pro」「iPhone 15 Pro Max」「Apple Watch Series 9」「Apple Watch Ultra 2」「AirPods Pro(第2世代)」の取り扱いについて | 2023年 | KDDI株式会社
- 「iPhone 15」「iPhone 15 Plus」「iPhone 15 Pro」「iPhone 15 Pro Max」「Apple Watch Series 9」「Apple Watch Ultra 2」「AirPods Pro(第2世代)」を“ソフトバンク”で発売~iPhone 15のラインアップと「Apple Watch Series 9」「Apple Watch Ultra 2」は9月15日から予約受け付けを開始~ | 企業・IR | ソフトバンク
- 楽天モバイル、「iPhone 15」、「iPhone 15 Plus」、「iPhone 15 Pro」、「iPhone 15 Pro Max」、「Apple Watch Series 9」、「Apple Watch Ultra 2」、およびUSB Type-Cの「AirPods Pro (第2世代)」を発売 | プレスリリース | 楽天モバイル株式会社
2023年9月17日追記
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル 4社の iPhone 15 / iPhone 15 Plus / iPhone 15 Pro / iPhone 15 Pro Max の販売価格が発表されましたね。
当ブログでは、アップルストアの販売価格とドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの割引適用前の販売価格を一覧でまとめました。
どれくらい上乗せされているか?参考にご覧ください。
コメント