こんにちは!サブ管理人です。
格安SIM / 格安スマホの mineo でスマホの値下げのお知らせが発表されました。
対象の機種は Xiaomi の「Redmi 12C」と「Redmi Note 10T」の2つです。

mineo 公式サイトではスマホ等の端末が販売されています。
セールやキャンペーンは開催されていないものの、一定の期間が経つと値引きされる端末もあります。
また、mineo ユーザー限定で mineo のサイトで端末を購入すると電子マネーギフトがもらえる特典がある場合も・・・。
mineo ユーザーはファンとくページを要チェックです!
mineo で販売されている「Redmi 12C」「Redmi Note 10T」は mineo の Aプラン(auプラン)・Dプラン(ドコモプラン)・Sプラン(ソフトバンクプラン)で利用可能な SIMフリー端末です。
では、2023年10月2日から「Redmi 12C」と「Redmi Note 10T」が値下げでどれだけ安くなるのか、みてみましょう!
Xiaomi「Redmi 12C」mineo で値下げ後の価格は?
「Redmi 12C」は 5G 、おサイフケータイには対応していませんが、5,000 Ah の大容量バッテリー搭載、6.71 インチの大画面で重さは約192g 。
夜間でも明るい写真が撮れるナイトモードや HDRモードで鮮やかに撮影ができる 5,000万画素のメインカメラも搭載しています。
エントリーモデルとして値段も抑えられたスマホです。
日本国内では 2023年春に発売された「Redmi 12C」の mineo 公式サイトでの値引き前後の価格はこちら。
機種: Xiaomi Redmi 12C
値引き前価格:15,048円(税込)
値引き後価格:11,088円(税込)
※2023年10月2日より値引き後価格で販売
※2023年9月29日調べ
3,960円の値引きとなっています。
Xiaomi「Redmi Note 10T」mineo で値下げ後の価格は?
「Redmi Note 10T」は 5G、防水、FeliCa 搭載でおサイフケータイにも対応したスマホです。
5,000mAh の大容量バッテリーが搭載され、低電力消費で電池持ちをよくするウルトラバッテリーセーバー機能もあり、急速充電にも対応。
背面のカメラは高画質の 約5000万画素 + 約200万画素で2つのレンズ付き。
nano-SIM + eSIM のデュアルSIM にも対応しています。
日本国内では 2022年春に発売された「Redmi Note 10T」の mineo 公式サイトでの値引き前後の価格はこちら。
機種: Xiaomi Redmi Note 10T
値引き前価格:24,816円(税込)
値引き後価格:20,592円(税込)
※2023年10月2日より値引き後価格で販売
※2023年9月29日調べ
4,224円の値引きとなっています。
mineo で値下げになった「Redmi 12C」と「Redmi Note 10T」の購入方法
mineo 公式サイトの「端末」から販売中のスマホを一覧で見ることができます。
安い順や新着順などでも検索できるので、値引き商品を探す場合は安い順に並び替えて探してもいいかもしれません。
mineo で販売されているスマホ(端末)を購入するには、mineo の契約と同時もしくはユーザーが機種変更の場合のみとなっています。
mineo ではスマホ特価キャンペーン等は行っていませんが、今回のように値引きされることはあります。
mineo に対応した機種であるかどうか調べなくても、公式サイトではどのプランに対応したスマホであるかどうかも明記されているので、希望のプランに合うスマホを選びやすくなっています。
「Redmi 12C」と「Redmi Note 10T」の値下げは 2023年10月2日 からです。
9月29日 ~ 10月1日の間は mineo 公式サイトでは一時販売停止されていますので、気になる方は 2023年10月2日 以降に mineo 公式サイトの「端末」から見てみてください。
※ 詳しくは mineo 公式ページでご確認ください。
- mineoユーザーサポート |「Redmi 12C」「Redmi Note 10T」の端末価格の値下げについて
- mineo | ファンとく端末購入特典
コメント