iPhone SE 2、噂が飛び交っていますね。「iPhone SE 2 噂」と検索したら色々と情報が出てきます。
「背面がガラス製になる」、「イヤホンジャックはある」、「ホームボタンはある」、「Touch IDはある」など、写真もリークされたり、おおよその方向性が固まってきているようにも思います(発表までどうなるかはわかりませんけど)。
この噂がどこまで正しいかわかりませんが、「背面がガラス製になる」、この情報とリークした写真をみると、iPhone 4S を思い出します。
実は、管理人は最近溜まったdポイントをメルカリで使い、「iPhone 4S 国内版Simフリー」を購入しました(キャリア番のiPhone 4Sも持っていたのですが)。
iPhone 4S 国内版Simフリーって、そんなのあるの?
通常、国内で販売されているiPhone 4SはソフトバンクとKDDIから発売されたキャリア版のみです。
じゃあ、なぜ、Simフリー版の iPhone 4Sが存在するのかと言いますと、メルカリ出品者さん曰く、元はiPhone4s海外版SIMフリー、そのiPhone 4Sが故障し、国内で修理に出した所修理不能ということになり、代替え品として国内版のSIMフリーのiPhone4sになって帰ってきた、との事です。
実際、型番は「A1387」と国内版であり、docomoのSimで通信できましたので、Simフリーである事は間違いないです。ちゃんと技適マークもありますので日本国内で使えます。
※写真はOCNモバイル one のdocomo系のSimを挿入している所です。
iPhone 4Sのボディサイズと画面サイズ
iPhone SEは幅320x高さ568、iPhone 4Sは幅320x高さ480と画面サイズは小さいです。単純にiPhone SEがボディサイズも画面サイズも縦長です。
この幅320の画面サイズが結構気に入ってます。
iPhone6、iPhone7、iPhone8などと比較すると幅は小さいですが、片手で操作するにはちょうど良いサイズです(iPhone6、iPhone7、iPhone8は、幅375で片手操作が少ししんどい)。
次に高さですが、iPhone SEのように高さ568あると上の方が少し届きませんが、なんとか片手で操作できます(iPhone6、iPhone7、iPhone8は、高さ667で片手操作がしんどい)。
iPhone 4Sについては、高さ480ですので、片手操作が十分可能でした。
「過去がよかった。。。」みたいな言い方ではありませんが、iPhone 4Sは片手で使う端末としてはボディサイズも画面サイズもほどよい感じでした。
※あくまでも管理人の手のサイズ感の話になりますが。。。
しかし、iPhone 4Sは重たかった…
- iPhone SE:113g
- iPhone 4S:140g
たった27gの違いと思いますが、比較するとiPhone4Sはずっしりと重さがきます。重さで比較すればiPhone SEを持ちたくなります。
参考:iPhone のモデルを識別する(Apple公式サイト)
https://support.apple.com/ja-jp/HT201296
背面ガラスで未だ美しく見えるデザイン
今回、これが一番言いたかったのですが、昔のiPhoneといえど、今のiPhoneと負けず劣らずの美しさがあるなぁと感じました。
さいごに
今回、iPhone 4Sを触って写真撮影して改めてそのデザインの美しさ、画面サイズのちょうど良さを実感しました(動作はかなりもっさりしてますが^^;)。
そのiPhone 4Sをブラッシュアップするかのように、次に出る iPhone SE 2 も iPhone 4S のようなデザインになるという事はとても楽しみです。
5月?6月?遅くとも9月には発売されるんでしょうかね。
期待して待ちましょう!
コメント