当サイトはコンテンツ連動型広告・アフィリエイト広告を設置しています。詳細は 広告・アフィリエイトについて をご覧ください。

UQモバイルのSIMをSIMロック解除したiPhone 6S Plusに挿入。プロファイルのインストールと開通テスト

前回、無事にiPhone 6S PlusをSIMロック解除しましたので、ソフトバンク以外のSIMカードが使えるようになりました。

そこで、先日契約したUQモバイルのSIMカードを、iPhone 6S Plusに挿入し、SIMカードをきちんと認識するか確認してみました。

広告

iPhone 6S Plus へ UQモバイルSIM を導入する作業手順

作業手順
  • UQモバイルのSIMカードを挿入
  • UQ モバイルのプロファイルをインストール
  • 通信確認(必要に応じて再起動)

という感じの流れとなります。

UQモバイルのSIMカード挿入

管理人は iPhone 6S Plus をソフトバンクで契約していますので、ソフトバンクのSIMカードが入っています。

既存に入っているSIMカードを取り外し、UQモバイルのSIMカードを挿入します。

UQモバイルのプロファイルをインストール

UQモバイルのSIMカードを iPhone 6S Plus で使うためには、プロファイルのダウンロード(APN設定)をしなければなりません。

そのプロファイルのダウンロードですが、UQモバイルがiPhone用に配布してくれています。

iPhoneのSafariで次のリンク(URL)を開きます。
(※Safari以外のブラウザですと、インストールがうまくできないので注意してください)

UQモバイル iPhone用プロファイル

ページを開くと以下のようなページに進みます。

プロファイルのインストールから、「iPhone 6/6 Plus/6s/6s Plus/SE/7/7 Plus/8/8 Plus/X」のリンクを押します。

STEP1 にリンクがありますので、このリンクを押すと、以下のようなプロファイルのインストール画面に進みます。

画面右上のインストールを押すとプロファイルがインストールされます。

これでUQモバイルを使う準備は整いました。

通信確認(必要に応じて再起動)

SIMカードを入れて、プロファイルのインストールができれば、基本的にはOKです。

このような感じで au 4G (UQモバイルはau回線を利用しているため)と表示され、無事にデータ通信の確認できました。

写真にはありませんが、電話の発信も無事に確認できました。

Simを入れ替えて、プロファイルをインストールしても電話やデータ通信ができないと言った場合は、一度再起動をしてみる事をおすすめします。

今回の記事のまとめ

今回はSIMロック解除をしたiPhone 6S Plusに UQモバイルのSIMカードを入れてテストしてみました。

作業内容まとめ

①SIMを入れ替え
②UQモバイルのホームページからプロファイルをダウンロードしてインストール
③通信テスト

と比較的簡単な作業で確認できました。

SIMフリー化しておくと端末を自由に使えますので便利です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました