こんにちは!管理人です。
アップルは2022年9月7日午前10時(日本時間:2022年9月8日午前2時)に新製品発表会を開催、iPhoneの最新ナンバリングモデル「iPhone 14」を発表する予定と言われています。
iPhone 14の発表によって、アップル公式ストアにてiPhone 13シリーズ・iPhone 12シリーズ・iPhone SE 第3世代・iPhone 11の価格にどのような変化が起こるのか調べてみることに。
iPhone 11については販売が継続されるのか気になるところでもあります。
この記事では、iPhone 14発表時価格と2022年9月7日のアップル新製品発表会2022前後のiPhone価格についてまとめています。
iPhone 14 発表時の販売価格
まずはiPhone 14の販売価格の一覧表です。
表示価格はすべて税込です。
- iPhone 14 シリーズ 日本国内での発売時の価格
iPhone 14 Pro Max 128GB 164,800円
256GB 179,800円
512GB 209,800円
1TB 239,800円iPhone 14 Pro 128GB 149,800円
256GB 164,800円
512GB 194,800円
1TB 224,800円iPhone 14 Plus 128GB 134,800円
256GB 149,800円
512GB 179,800円iPhone 14 128GB 119,800円
256GB 134,800円
512GB 164,800円※ 2022年9月8日更新
アップル新製品発表会2022前後のiPhone価格
iPhone 14 発表後、アップルストアでは iPhone SE 第3世代、iPhone 13シリーズ、iPhone12シリーズ・iPhone 11の価格にどのような変化があるのか調べてみます。
表示価格はすべて税込です。
- アップル新製品発表会2022前後のiPhone価格
機種名 〜2022.9.6 2022.9.8~ iPhone SE 第3世代 64GB 62,800円
128GB 69,800円
256GB 84,800円64GB 62,800円
128GB 69,800円
256GB 84,800円iPhone 13 Pro Max 128GB 159,800円
256GB 174,800円
512GB 204,800円
1TB 234,800円128GB –
256GB –
512GB –
1TB –iPhone 13 Pro 128GB 144,800円
256GB 159,800円
512GB 189,800円
1TB 219,800円128GB –
256GB –
512GB –
1TB –iPhone 13 128GB 117,800円
256GB 132,800円
512GB 162,800円128GB 107,800円
256GB 122,800円
512GB 152,800円iPhone 13 mini 128GB 99,800円
256GB 114,800円
512GB 144,800円128GB 92,800円
256GB 107,800円
512GB 137,800円iPhone 12 64GB 102,800円
128GB 109,800円
256GB 124,800円64GB 92,800円
128GB 99,800円
256GB 114,800円iPhone 12 mini 64GB 87,800円
128GB 94,800円
256GB 109,800円64GB –
128GB –
256GB –iPhone 11 64GB 72,800円
128GB 79,800円64GB –
128GB –※ 〜2022.9.7:2022年9月6日、2022.9.8〜:2022年9月8日更新
アップル新製品発表会2022直前に Amazon にて iPhone 14 関連商品を確認
アップル新製品発表会2022はあと数時間後に発表されますが、発表を待たず iPhone 14 に関する商品が並んでいます。
以下に信頼できそうな商品をいくつかピックアップ。
iPhone14 Pro Max 専用と明記されたフィルムが登場しています。ノッチなしのiPhoneが予想されていましたがこちらのデザインで正しいものか気になります。
iPhone14 Pro 用と明記されたケースが発売されています。
旧製品の価格改定とApple Storeから消えた iPhone
iPhone 14の登場により、旧製品となった iPhone 13 と iPhone 12 は10,000円安くなり、iPhone 13 miniは 7,000円安くなりました。
iPhone SE 第3世代に関してはモデルチェンジとは別の商品ラインアップとなりますので、特に価格の変化はありません。
また、iPhone 14 の登場とともに、iPhone 11 / 12 mini / 13 Pro / 13 Pro Maxが姿を消すことになりました。
iPhoneの商品ラインアップからiPhone 11が消えたことで、5Gに対応していないiPhoneの取り扱いが終了したことになりました。5Gが徐々にですが広がりつつある印象を受けます。
決して安くはないiPhoneですが、円安の影響でもっと価格が跳ね上がるのかとも思いましたが、意外と落ち着いた価格帯という感想でした。
ただし、これから発表を控えているNTTドコモ・au・ソフトバンクのキャリアの価格は相当高くなる可能性もあります。楽天モバイルには引き続きApple Storeと同価格で販売されることを期待したい管理人です(NTTドコモ・au・ソフトバンクもそうでもいいと思う)。
以上、アップル新製品発表会2022前後のiPhone価格をまとめてみました。
コメント