IIJmio は電話かけ放題できるの?専用アプリ必要?通話オプションの月額料金はどのくらい?

IIJmio 電話かけ放題

IIJmio は格安SIM・格安通信会社のひとつです。

音声に対応した SIM、データとSMS に対応した SIM、データ専用 SIM があり、2ギガから20ギガまでデータ容量により 5段階のプランがあります。

使用状況や好みに応じたプランを利用することでより希望に近い形で利用できるようになっています。

また通信回線をドコモ回線のDタイプとau回線のAタイプから選べていずれの回線を選んでも金額に差はありません(音声 eSIM は Aタイプのみ・データ専用はドコモ回線のみ)

また、一度契約したプランの変更も会員アプリから手続きをすることが出来るので柔軟性もあるサービスを展開しています(手数料有料の場合あり)

今回は IIJmio の電話かけ放題の話題についてです。

IIJmio の音声通話は 2021年9月11日以降から11円(税込)/ 30秒になり、同一 mio 会員ID で契約している電話番号同士であればさらに安く8.8円(税込)/ 30秒で利用可能です。

大手通信各社は音声通話料金が 22円(税込)/ 30秒(家族間等除く)かかるところが多い中、通常利用する音声通話料金が半額になっているところも魅力の一つです。

さらに IIJmio には通話定額オプションサービスとしてかけ放題があります。

スポンサーリンク

IIJmio では電話かけ放題はできるのか

IIJmio では音声SIM であれば通話定額オプションを申し込むことで電話かけ放題を利用することができます。

通話定額オプションのかけ放題には、1回につき5分以内と1回につき10分以内の通話が何度でも利用できるプラン、完全かけ放題のプランの3種類があります。

かけ放題とはいえ、日本国内に限られ、対象外になる電話番号もありますので、通話定額オプションについてもう少し詳しくみていきます。

IIJmio かけ放題 通話定額オプションの種類と月額料金

IIJmio の通話定額オプション名は「みおふぉんダイアル」で、3種類のかけ放題プランがあります。

オプション名1回あたり月額料金(税込)
通話定額5分+5分以内500円
通話定額10分+10分以内700円
かけ放題+無制限1,400円
2023年1月14日調べ

※国内通話に限る
※1回の通話時間があまりにも長いなど一般的な利用を逸脱したものと想定される場合、IIJmio の判断により切断される場合あり。

サブ管理人
サブ管理人

通話定額オプションの月額料金を割引するというキャンペーンが開催されている時もあります。

例えば、オプションを申し込みしてからの一定期間、オプション月額料金が割引になるなどです。

申し込みのタイミングで IIJmio のキャンペーンページも一度チェックしてみてください。

\公式サイトをチェックする/

5分や10分のかけ放題は、1回につき5分以内・10分以内であれば定額で何度でもかけ放題です。しかし1回5分・10分を過ぎると11円(税込)/ 30秒の通話料が別途かかります。

通話料が11円(税込)/ 30秒なので1ヶ月間で約64分以上電話をかける場合は、月額料金が1,400円(税込)の無制限かけ放題はお得ということになります。

電話を使う時は病院やサロンの予約くらいで毎回数分で済む場合などは、1回につき5分以内・10分以内のかけ放題で十分かもしれません。

毎回電話をする度に時間が気になる場合は無制限のかけ放題の方が気が楽かもしれません。

サブ管理人
サブ管理人

サブ管理人は実家にかける場合や仕事で使う場合が多く、1回の電話時間が30分以上かかる場合があるので、気兼ねなく利用できる無制限かけ放題を利用しています。両親も通話定額であることで安心していろいろ状況を話してくれます。

通話定額オプションは、IIJmio に新規契約時に同時申し込みも可能で、すでにIIJmio を利用中の会員の場合は「My IIJmio アプリ」の「ご契約内容」にある「音声オプション追加 / 解約」から手続きが出来ます。

Q
IIJmio かけ放題を申し込むタイミングで日割り可能?
A

日割りにはならず申し込んだ日から利用となり当月からフルでオプション月額料金が発生します。

Q
かけ放題のプランを変更する場合のオプション月額料金はどうなるの?
A

かけ放題オプションのプラン変更の申し込みをした翌月1日から変更先のプランを利用することができます。月額料金も申し込み翌月から変更先の金額となります。

\公式サイトをチェックする/

IIJmio かけ放題 対象外の電話番号

IIJmio のかけ放題 通話定額オプションを利用するにあたり、対象外になる場合があります。

かけ放題は日本国内に限られるため、国際電話は対象外となります。

その他、転送電話、FaceTime や LINE通話などの他社アプリの通話も対象外です。

0120 などのフリーダイアルも対象外ですがフリーダイアルなので通話料は発生しません(※みおふぉんダイアルで利用できない番号のため通常の電話アプリからの発信となります)

Q
050から始まる電話番号はかけ放題になるの?
A

050番号はIP電話で、一般的な固定電話宛と同様にかけ放題の対象となります。

Q
0570(ナビダイアル)はかけ放題になるの?
A

0570からはじまるナビダイアルはかけ放題対象外となります。みおふぉんダイアルで利用できない番号のため、通常の電話アプリからの発信となります。また有料サービスのため通話料金以外に別途費用がかかります。

Q
緊急通報はできるの?
A

110番や119番などの3桁の番号はみおふぉんダイアルで利用できない番号のため、通常の電話アプリからの発信となります。緊急通報の 110番や119番は通話料がかかりません。

\公式サイトをチェックする/

IIJmio かけ放題ではアプリ発信が必要?不要?

2023年4月以降は IIJmio の国内通話かけ放題ではアプリ使用やプレフィックス番号は不要となりました(後述あり)。

IIJmio のかけ放題 通話定額オプションは「みおふぉんダイアルアプリ」からの発信が必要となりますという記載があります。

アプリは無料で利用できるのでダウンロードして利用することになりますが、IIJmio のよくある質問にもある通りドコモ回線のタイプDの場合は「みおふぉんダイアルアプリ」は不要です。

au回線のタイプAの場合は必ずプレフィックス番号を先頭につけて発信することで通話定額オプション対象になるため「みおふぉんダイアルアプリ」を使ってくださいということになっています。

ドコモ回線は発信する側がプレフィックス番号を付けなくとも自動で付くようになったため、タイプDの場合は「みおふぉんダイアルアプリ」は不要なのですが、au回線の場合は発信する側がプレフィックス番号をつけて発信が必要です。

「みおふぉんダイアルアプリ」を使うことで毎回プレフィックス番号を手入力をする手間を省くことができます。

利用者にとって、タイプ D か A か間違って認識していた場合「みおふぉんダイアルアプリ」を使わずに発信することで、通話定額オプションを申し込んでいるにもかかわらず通話料金が発生してしまうことになるので、一律「みおふぉんダイアルアプリ」を利用してくださいという案内をされているようです。セーフティーな策なので、かけ放題を申し込んだら「みおふぉんダイアルアプリ」で発信していると間違いないということになります。

サブ管理人
サブ管理人

いずれ au回線でもドコモ回線同様にアプリ発信不要になるとこの案内も変わっていくと思います。その日が待ち遠しく感じるサブ管理人です。

\公式サイトをチェックする/

IIJmio 電話かけ放題 アプリ発信(プレフィックス番号)が不要に

2023年2月22日に IIJmio より発表されたニュースによりますと、 IIJmio のかけ放題 通話定額オプションを利用中は、電話発信をする際に必ず「みおふぉんダイアルアプリ」からの発信が必要でしたが、2023年4月以降は不要になるとのことです。

毎回発信する際にプレフィックス番号を付与する必要がなくなったのです。

そのため、スマートフォンの標準電話アプリで発信しても IIJmio のかけ放題 通話定額オプションの通話定額料金が適用されます(適用除外の電話番号は除く)。

逆に、2023年4月以降は「みおふぉんダイアルアプリ」を使うと、通話定額オプションの通話定額料金が適用されなくなり、通常の通話料金が発生してしまうので、かけ放題のオプションを利用している場合は注意が必要です。

\公式サイトをチェックする/

IIJmio かけ放題 のキャンペーン

IIJmio のかけ放題 通話定額オプションは時期によって、通話定額オプションの月額料金が一定期間割引となるキャンペーンを開催している場合があります。

IIJmio の音声対応ギガプランを申し込みと同時でも、すでに利用中であっても、通話定額オプションを追加で申し込むと割引が適用されます(※1回線あたり各通話オプションのいずれか1回まで)

IIJmio「通話定額オプション」割引キャンペーン

2023年4月1日~5月31日まで
月額料金がオプション利用開始月から6ヶ月間割引

通話定額5分:500円(税込) 90円(税込)
通話定額10分:700円(税込) 290円(税込)
かけ放題:1,400円(税込) 990円(税込)
※2023年4月1日調べ

※1回線あたりいずれか1回まで
※2023年2月20日〜3月31日開催の「ギガ増量!先行記念キャンペーン」を利用して通話定額オプション割引の適用を受けた場合は対象外。

※その他諸条件についてはIIJmio公式ページでご確認下さい。

  • 終了 2023年3月1日~3月31日 20:59 まで
    ※月額料金がオプション利用開始月から6ヶ月間割引
    通話定額5分:500円(税込) 90円(税込)
    通話定額10分:700円(税込) 290円(税込)
    かけ放題:1,400円(税込) 990円(税込)
    ※2023年3月3日調べ
  • 終了 2022年12月1日〜2023年2月28日まで
    ※月額料金がオプション利用開始月から3ヶ月間割引。
    通話定額5分 :500円(税込) 90円(税込)
    通話定額10分:700円(税込) 290円(税込)
    かけ放題:1,400円(税込) 990円(税込)
  • 終了 2022年8月1日〜11月30日まで
    ※月額料金がオプション利用開始月から7ヶ月間割引。
    通話定額5分 :500円(税込) 90円(税込)
    通話定額10分:700円(税込) 290円(税込)
    かけ放題:1,400円(税込) 990円(税込)

時期によって割引期間・割引率など内容が異なりますので、通話定額オプションの申し込みをする場合はキャンペーン情報もチェックすることをお勧めします。

※キャンペーンの詳細や条件についてはIIJmio公式ページでご確認下さい

\公式サイトをチェックする/

IIJmio かけ放題についてのまとめ

格安SIMのIIJmio も電話かけ放題の通話定額オプションがあります。

1回に付き5分以内、10分以内、無制限のかけ放題の3種類あり、無制限かけ放題でも月額料金は1,400円(税込)です。

音声SIM ギガプランで20ギガまで利用できるプランと電話無制限かけ放題オプションを利用した場合は月額料金は3,400円(税込)になります。

データ容量のギガはそれほど使わないけれど、電話はよく使う場合などは2ギガまでのプランと無制限かけ放題で合計2,250円(税込)の月額料金です。

通信環境や好みに応じてドコモ回線かau回線かも選ぶことができるのもメリットです。

これから格安の通信会社に乗り換えたいけれど、電話かけ放題オプションがあるのか不安だった場合や、すでにIIJmio を利用していて最近電話をよく使うなという場合、IIJmio のかけ放題プランを検討してみてはいかがでしょうか。

\公式サイトをチェックする/

※本記事に記載している月額料金には、かけ放題対象外の通話料・SMS・ユニバーサルサービス料・電話リレーサービス料などは含みませんので、実際の請求額とは異なります。詳しくは公式サイトにてご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました