こんにちは!サブ管理人です。
ついに IIJmio から電話番号そのままで音声SIMカードと音声eSIM の相互変更が 2023年9月22日 から可能になるというニュースが発表されました。
2023年9月7日 に発表された内容によりますと、IIJmio で音声SIMカードと音声eSIM の相互変更に加えて、さらに 音声eSIM タイプD(ドコモ回線)も受付開始になるとのことです。
音声eSIM のタイプA は 2022年10月25日からスタートしていましたが、今回タイプD でも開始されると同時に、音声SIMカードと音声eSIM の相互変更にもタイプA とタイプD 共に対象になっていることも驚きです。
2023年8月24日の IIJmio のニュースで、2023年9月下旬(予定)に電話番号を変えずに、音声SIMカードと音声eSIM の相互変更ができるようになること、音声 eSIM はタイプA(au回線)のみであることが発表されました。
その時の IIJmio のニュースではタイプD のドコモ回線では音声eSIM の提供はまだだったことなど、別途記事にしています。参考までにご覧下さい。
それまでは、電話番号そのままで音声SIM カードと eSIM の相互変更はできなかったのです。
今回 音声 eSIM タイプD も提供開始ということで、音声SIM カードから音声 eSIM に変更する際には、元々利用していた回線(タイプD もしくは タイプA)の種類に関わらず、タイプA(au回線)とタイプD(ドコモ回線)のいずれにも変更できるとのこと。
電話番号もプランも変更せずそのままで、SIM の種類・タイプを変更できるようになります。

サブ管理人は、ギガプランの音声SIMカード(タイプD)を使っていますが、電話番号を変えずに音声eSIM にしたかったので、このニュースはかなりうれしく、いつから開始されるのかなど詳しい発表を心待ちにしていました。
- 音声 SIMカード(タイプD/タイプA) → 音声 eSIM(タイプD/タイプA)への変更
- 音声 eSIM(タイプD/タイプA) → 音声 SIMカード(タイプD/タイプA)への変更
※2023年9月22日提供開始
※プラン・電話番号は変更なし
※音声に対応していない SIM の場合は、音声 eSIM に変更不可
音声SIMカード⇔音声eSIM の変更には SIM交換手数料と発行手数料の2種類の手数料がかかります。
が、しかし!
2023年9月22日から11月30日までの期間は、音声eSIM のSIM交換手数料 2,200円(税込)が 0円 になる「音声限定!SIM交換手数料割引キャンペーン」を開催するとのこと!

音声eSIM に変えたい人は 2,200円(税込)が無料になるキャンペーンはうれしいですね!
- SIM 交換手数料 / 1回(1枚)
- 音声SIMカード → 音声 eSIM
2,200円(税込)0円
「音声限定!SIM交換手数料割引キャンペーン」適用時 - 音声 eSIM → 音声SIMカード
2,200円(税込)
- 音声SIMカード → 音声 eSIM
- SIMカード発行手数料 / 1枚
タイプD:433.4円(税込)
タイプA:446.6円(税込) - eSIMプロファイル発行手数料 / 1回
タイプD:433.4円(税込)
タイプA:220円(税込)
※2023年9月7日調べ
申し込みは、2023年9月22日以降に IIJmio 公式サイトの会員専用ページから SIM 交換で手続きをします。

My IIJmio のアプリの「ご契約内容」→ SIM機能変更/交換 からもできるのかな?
その場合もブラウザで会員専用ページへのログイン画面に遷移するので、公式サイトから進めても同じなのかなと思います。
今回、音声 eSIM タイプD の受付開始も同時発表されましたが、音声eSIM タイプD の場合、開通手続きの際に利用するスマホ(端末)の EID 番号が必要です。
音声 eSIM タイプD に申し込み(変更含む)手続きの際に EID 番号を登録する場面があり、その登録がないとアクティベーションコードが表示されないので、事前に EID 番号を準備しておくことがポイントです。
EID 番号はスマホの設定アプリや標準電話アプリで確認をすることができますし、箱に記載されている場合もあります。
EID 番号の調べ方については別記事がありますので、参考までにご覧下さい。
IIJmio のギガプラン音声SIM カードから音声 eSIM に変更する場合、本来なら 2,200円(税込)+ タイプD:433.4円(税込)もしくはタイプA:220円(税込)がかかるところ「音声限定!SIM交換手数料割引キャンペーン」適用で 2,200円(税込)が不要となり、タイプD と タイプA のいずれにしても500円以内で変更できます。
音声 eSIM に変更の場合、最短で当日中に切り替え可能とされていますが、SIM 交換手数料が無料になる 2023年9月22日〜11月30日のキャンペーン期間は特に混み合うことが予想されるので、日にちに余裕を持っての申し込みをしたほうがいいかもしれません。
IIJmio で電話番号そのままで 音声SIM カードと 音声 eSIM の相互変更ができるようになること、音声 eSIM でタイプA(au回線)だけでなくタイプD(ドコモ回線)も利用可能になることなど、ユーザーが求めてきたことに答える形となった今回のニュースは、個人的にもとてもうれしいお知らせでした。
2023年9月22日が待ち遠しいです!
- IIJmio | IIJmioギガプラン タイプD(ドコモ網)の音声eSIM提供開始のお知らせ
- IIJmio | IIJmioギガプラン 音声通話機能付きSIMカードから音声eSIMへのSIM交換受付開始のお知らせ
- IIJmio | 2023年9月サービスアップデート
コメント