当サイトはコンテンツ連動型広告・アフィリエイト広告を設置しています。詳細は 広告・アフィリエイトについて をご覧ください。

IIJmio 音声SIMカードから音声eSIM(タイプAのみ)への変更可能になる日は近い!タイプDからでも可能!

IIJmio 2023年9月〜 音声eSIM 音声SIM 間 交換開始

こんにちは!サブ管理人です。

格安SIM の IIJmio はギガプラン 音声SIM で eSIM の提供もしています。

元々 IIJmio のギガプラン 音声SIM は SIMカードのみでしたが、2022年10月25日から 音声SIM でも eSIM の提供が開始されました。

音声eSIM はタイプA の au回線のみで、タイプD のドコモ回線では音声eSIM の提供はまだです(※2023年8月24日現在)

新規や他社から乗り換え(MNP)でギガプラン 音声eSIM(タイプA) に申し込むことはできますが、すでに IIJmio を利用中に音声eSIM に変更したい場合は現状では変更できません。

2023年8月23日現在、電話番号そのままで音声・データいずれのSIMでも SIMカードから eSIM に変える、eSIM から SIMカードに変えることは出来ません。データeSIM ⇔ 音声eSIM も変更出来ません。

IIJmio の音声eSIM を使うためには、電話番号を新規で申し込む方法、もしくは他社から乗り換え(MNP)する方法になります( IIJmio 内でのMNP転入も不可)

サブ管理人
サブ管理人

サブ管理人はギガプランの音声SIMカード(タイプD)を使っていますが、電話番号を変えずに音声eSIM にしたくても現状では変更できません。

しかし、2023年8月24日に発表された IIJmio のニュースによりますと、2023年9月下旬(予定)に、音声SIM カードから 音声eSIM に変更が出来るようになるとのこと。

電話番号を変えずに、音声SIMカードから 音声eSIM に変更が出来るようになるのはうれしいニュースです。

IIJmio ギガプラン SIM交換可能対象プラン・種別

音声 SIMカード(タイプD/タイプA) → 音声 eSIM(タイプA)への変更

音声 eSIM(タイプA) → 音声 SIMカード(タイプD/タイプA)への変更

※2023年9月下旬(予定)に交換受付を開始予定

音声SIMカードから 音声eSIM に変更(もしくはその逆)は、SIM の交換となるので SIM交換手数料と発行手数料の2種類の手数料がかかります。

SIM交換にかかる手数料
  • SIM 交換手数料 / 1回(1枚)
    2,200円(税込)
  • SIMカード発行手数料 / 1枚
    タイプD:433.4円(税込)
    タイプA:446.6円(税込)
  • SIMプロファイル発行手数料 / 1回
    タイプA:220円(税込)

音声SIM⇔音声eSIM のSIM変更は、提供開始日(2023年9月下旬予定)以降に IIJmio の会員ページから変更手続きが出来るようになるとのことです。

広告

今のところ、2023年9月下旬に提供開始予定とされていますが、また後日正式日程は発表されると思われます。

IIJmio ユーザーから音声SIM カードから音声eSIM(もしくはその逆) に変更したいという要望はあったのでしょう。

音声SIMカード(タイプD)を使っている サブ管理人もそのうちの1人です。

音声eSIM の提供開始からずっと変更したかったのですが、今までは電話番号そのままで SIMの変更はできませんでした。

サブ管理人
サブ管理人

音声eSIM は現状タイプA のみです。

タイプD の音声SIMカードから変更するのは、ドコモ回線から au回線に変わることになります。電話番号をそのままで変更はできないだろうなと思っていました。

しかし、今後はドコモ回線(タイプD)の音声SIMカードから au回線(タイプA)の音声eSIM に電話番号を変更することなく SIMの変更のみで出来るようになるのです。

SIM の変更でドコモ回線から au回線(またはその逆)に変更することが出来るのは、格安SIM ならではかなと思います。

IIJmio ギガプランで音声SIMカードから音声eSIM への SIM交換受付は 2023年9月下旬に提供開始予定とされていますが、正式な日程が決まるのが待ち遠しいですね!

SIM 変更手続きには本人確認が再度必要なのかどうか、変更手続き申し込みから完了までの時間・日数がどのくらいかかるかなども気になるところです。

音声SIMカード(タイプD)から音声eSIM(タイプA)に変更する場合は SIM交換手数料2,200円(税込)+ SIMプロファイル発行手数料 220円(税込)がかかりますが、正式に提供開始になり次第やってみようかなと考えています!

\公式サイトをチェックする/

コメント

タイトルとURLをコピーしました