HUWEI nova 3 (OCNモバイル版) の auVoLTE対応アップデートきたー!

先日購入した HUAWEI nova 3 ですが、HUAWEIの公約通り、auVoLTE対応のソフトウェアアップデートが発表されましたので早速アップデート&通話可能か検証です!

管理人の HUAWEI nova 3 はOCNモバイル版で、システム更新画面で表示されているソフトウェアバージョンは以下となります。

PAR-LX9 8.2.0.138(794MB)

まだ、ガラスフィルムを購入しておらず、購入時のフィルムのまま(笑)

スポンサーリンク

OCNモバイルとUQモバイルの組み合わせで通話可能に!

管理人は現在は以下のSIMを挿入しています。

  • SIM1 OCNモバイル
  • SIM2 UQモバイル

今回のアップデートにより、SIM2に挿入しているUQモバイルからの通話の発信着信が可能になりました!

また、SIM1のOCNモバイルから通話の発信着信も可能です。

Docomo、au、Softbankの全ての回線が使える事になったわけで、HUAWEI nova 3 が本領発揮な感じですo(・ω・´o)

Docomoユーザー向けVoLTE音声通話の追加?

今回のソフトウェアアップデートで、auのVoLTEに対応する「auユーザー向けVoLTE音声通話の追加」は待ちに待ったアップデートでしたが、それと同時に「Docomoユーザー向けVoLTE音声通話の追加」というのがアップデート項目に記載されていました。

OCNモバイルはDocomo回線ですので、そのまま接続できていました(3G?)が、VoLTEには対応していなかったって事?なんでしょうかね?

この点、ちょっと不明点ではあります。。。

さいごに

auの音声通話がつかえるようになり、どの回線でもおおよそ使える端末と化けた HUAWEI nova 3。

プライベートと会社用のスマホを分けるような運用もできそうな端末として活躍しそうです。

また、HUAWEI nova 3には、ツインアプリと言って、LINEを複製する機能もありますのでプライベートと会社のLINEを分けるという事にも一役買ってくれそうです。

以下がツインアプリを有効にする画面。

会社の人にLINEを教えてって言われて嫌な思いをした事がある人もおおいのではないでしょうか。

このツインアプリを活用すれば、アドレスを分けておけますので、会社用のLINEと割り切って教えられると思います。

「なんとかでちゅ」のような赤ちゃん語や、「なんとかなり」のようなコ○助語など、ビジネス相手に送ってしまっては困るような言葉を送る心配もありません!(笑)

こういう便利機能は有効に活用していきたいですね。

ちょっと話がそれてしまいましたが、管理人のHUAWEI nova 3 も無事にau(UQモバイル)のVoLTEに対応できたのでそのご報告でした。

さいごのさいごに

先日管理人も購入した、OCNモバイルの「赤得」キャンペーンが復活(リターンズ)しているようです!

HUAWEI nova 3をお安くゲットできるチャンスですのでご検討中の方はお急ぎください。

OCNモバイルONEの端末セットはコチラから!月額1,980円(税抜)~

体験した事
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング FC2 ブログランキング
この記事を書いた人
管理人

当ブログの管理人です。スマホやパソコンなどのガジェットいじりが趣味。気まぐれで実機レビュー、スマホ料金の見直し、お得情報などを発信しています。写真に時々登場する羊毛フェルト(ぬいぐるみ)は管理人作。

管理人をフォローする
ハローモバイルワールド

コメント

タイトルとURLをコピーしました