こんにちは!管理人です。
大手キャリアの最新のスマホ料金プランの大半は5Gに対応しています。
格安SIMのMVNOは大手キャリアから通信設備・回線を借りて通信事業を営んでいますが、大手キャリアに続き5Gに対応したプランの提供を開始し始めています。
そのような中、格安SIMのひとつであるHISモバイルでは5G回線の提供をおこなっているのか、気になりましたので調べてみました。
HISモバイルの5G対応状況
2022年9月21日時点では、HISモバイルの料金プランは5Gに対応していません。
HISモバイルが5Gに対応していないことには理由があります。
以下、HISモバイルのFAQより引用。
現在、5G回線に関してのサービス提供はございません。
5Gは対応していますか?|HISモバイル
現在5Gご利用可能エリアが限定的であること、サービス品質もNSA方式という4Gの延長線方式が主で、5Gとしての品質を十分担保していない事から導入を見送っております。今後、サービス品質を検証し弊社が妥当と思われる品質になるタイミングでの導入を検討しております。(2022年1月12日現在)
5Gが利用できるエリアが限定的であること、NSA方式の5Gを利用していることから、5Gサービスを見送っていると記載されています。
今後HISモバイルは5Gに対応するのか
FAQを見る限りでは他の格安SIM(OCNモバイルONE・IIJmio・mineo等)と同等に5Gを提供できる状況にはあるけれど、ユーザーの利便性を考えて5Gの導入は検討している段階ということがわかります。
そのため、5Gのエリア拡大やSA方式の5Gの開始などの状況に応じて5Gに対応する可能性は高いと捉えることができます。
HISモバイルで5Gを利用したい場合は今後の対応を待つ形となります。
HISモバイルの5G対応への管理人の所管
NSA方式の5Gでは4Gと比較して通信速度が劇的に変化することはありません。
また、5Gに切り替えを行うと5G/4G回線を利用し3G回線が接続できなくなり、山間部などで必要とされている3G回線での接続ができない等のデメリットが生じます。
HISモバイルは真の5Gと言われる 5G SA を機に5Gの対応を進めようとしているように受け取れますが、既存のHISモバイルユーザーがNSA方式の5Gでも提供してほしいという声が多く上がれば5Gの対応を進める可能性もあるのではないかと思います。
2022年8月23日にNTTドコモが一般ユーザー向けのSA方式の5Gサービス「5G SA」の提供を開始しましたが、月額料金が定められている点(当面はキャンペーンのため無料)や 5G SA に対応しているスマホが限定的であることから一般に普及するには時間を要する印象があります。
HISモバイルなどのMVNOに 5G SA が解放されるのは少し先になると予想していますが、一般ユーザー向けに 5G SA サービスを提供されたということでHISモバイルも注視しているでしょうし、私たち一般ユーザーもいつ頃に利用を開始することができるのか気になるところでもあります。
コメント