こんにちは!サブ管理人です。
スマホで通話やデータ通信をする為に必要な SIM。
SIM は通話や通信には欠かせない小さい ICチップのことです。
nano SIM など手で触ることができる物理 SIM と、スマホ本体に埋め込まれた eSIM があります。
オンライン契約の際、物理 SIM が送られてくるのを待たなくてもいいというメリットから、eSIM に対応しているキャリアや格安SIM の会社が増えてきています。
eSIM は、スマホが eSIM に対応していないと使うことができません。
この記事では、自分のスマホが eSIM に対応しているか確認する方法と eSIM に対応したスマホを安く購入する方法をご紹介します。
自分のスマホが eSIM に対応しているか確認する方法
自分のスマホが eSIM に対応しているかどうか、手っ取り早く手元のスマホで確認をする方法があります。
確認方法は iPhone と Android に分けてご紹介します。
SIMフリースマホであっても同じですが、OS のバージョンによって多少表記が変わる場合がありますことご了承ください。
iPhone で eSIM 対応機種か確認する
iPhone の設定画面から eSIM 対応機種かどうか確認ができます。
設定アプリで「モバイル通信」をタップし「eSIM を追加」と表示されていると eSIM 対応の iPhone であることが分かります(※画像は iPhone SE 第3世代( iOS16.5.1)を使用)。

Android で eSIM 対応機種か確認する
Android の設定画面から eSIM 対応機種かどうか確認ができます。
設定アプリで「ネットワークとインターネット」をタップし、 SIM の箇所に「+」の表示があると eSIM 対応の Android であることが分かります(※画像は Google Pixel 7(Android 13)を使用)。

「+」をタップしてみると「eSIMを使用して番号を追加」と表記されます。

OSが Color OS の場合は、設定アプリの「SIMカードおよびモバイルデータ」で「eSIM」と表記されていると eSIM 対応機種であることが分かります(※画像は OPPO Reno5 A(Color OS V11)を使用)。

※Android の場合は機種やOSの種類、OSのバージョンによって表記が変わる場合があります。
以上で、自分のスマホが eSIM に対応しているか確認する方法として、iPhone と Android に分けてご紹介しましたが、スマホの箱で確認する方法もあります。
スマホの「EID」番号があれば eSIM 対応機種
スマホの箱にはシリアルナンバーなどの記載がされている場合がありますが、その中に「EID」番号があれば eSIM 対応機種であることがわかります。
「EID」番号は iPhone と Android それぞれスマホの設定画面から調べることもできます。
EID の調べ方については別記事がありますので、参考にご覧ください。
eSIM に対応しているスマホ iPhone Android 一覧
iPhone と Android のスマホで eSIM に対応しているか確認する方法をご紹介しました。
下記では、日本国内で販売されているスマートフォンの中で eSIM に対応している iPhone・Android を一覧表にしています(当方調べ)。機種名で絞り込みも可能です。
同じモデル名で SIMフリー版とキャリア版があり、キャリア版は eSIM に対応していないケースも見かけます。
モデル名だけではなく、モデルの販売元(SIMフリー版・キャリア版)の技術仕様も合わせてご確認下さい。

内容は随時更新するように心がけておりますが、掲載内容の誤り・掲載漏れ・見落とし等の可能性があります。各機種のスペック情報については、メーカー・キャリア・販売店等にて合わせてご確認いただきますようお願いいたします。
eSIM 対応機種 iPhone 一覧
iPhone で eSIM に対応している機種は、iPhone XS / XS Max / XR 以降です。
iPhone X 以前の iPhone は eSIM に対応していません。
今回まとめた eSIM に対応している iPhone は 機種です(当方調べ)。
iPhone 15 Pro Max |
iPhone 15 Pro |
iPhone 15 Plus |
iPhone 15 |
iPhone 14 Plus |
iPhone 14 Pro Max |
iPhone 14 Pro |
iPhone 14 |
iPhone SE(第3世代) |
iPhone 13 Pro Max |
iPhone 13 Pro |
iPhone 13 mini |
iPhone 13 |
iPhone 12 Pro Max |
iPhone 12 mini |
iPhone 12 Pro |
iPhone 12 |
iPhone SE(第2世代) |
iPhone 11 Pro Max |
iPhone 11 Pro |
iPhone 11 |
iPhone XR |
iPhone XS Max |
iPhone XS |
eSIM 対応機種 Android 一覧
今回まとめた eSIM に対応している Android は 機種です(当方調べ)。
motorola razr 40s (Softbank) Motorola |
Libero 5G IV ZTE |
motorola razr 40 Motorola |
moto g52j 5G SPECIAL Motorola |
TORQUE G06 KYOCERA |
motorola razr 40 ultra Motorola |
motorola edge 40 Motorola |
moto g52j 5G II Motorola |
moto g53y 5G Motorola |
Xperia 1 V Gaming Edition SONY |
moto g53j 5G Motorola |
かんたんスマホ3 KYOCERA |
arrows N FCNT |
Android One S10 KYOCERA |
DIGNO® SX3 KYOCERA |
Libero 5G III ZTE |
LEITZ PHONE 2 SHARP |
AQUOS sense7 Plus SHARP |
moto g52j 5G Motorola |
シンプルスマホ6 SHARP |
Android One S9 KYOCERA |
Reno5 A eSIM対応版 OPPO |
Rakuten Hand 5G Rakuten |
Surface Duo 2 Microsoft |
DIGNO® SANGA edition KYOCERA |
Libero 5G II ZTE |
arrows We FCNT |
DIGNO® BX2 KYOCERA |
Google Pixel 6 Pro Google |
Xperia 10 III Lite SONY |
Google Pixel 5a (5G) Google |
Rakuten BIG s Rakuten |
razr 5G Motorola |
Rakuten Hand Rakuten |
AQUOS sense4 lite SHARP |
Google Pixel 5 Google |
Google Pixel 4a (5G) Google |
Rakuten BIG Rakuten |
Rakuten mini Rakuten |
Google Pixel 4 XL Google |
Google Pixel 4 Google |
eSIM 対応スマホは中古が安い!どこがおすすめ?
上記で自分のスマホが eSIM に対応しているか確認する方法をご紹介しました。
ここからは、eSIM に対応したスマホを出来るだけ安く購入する方法をご紹介します。
Android は、新商品でもキャンペーンで安く購入する方法があります。
特に、格安SIM の IIJmio ではほぼ毎月のように他社から乗り換え(MNP)限定のスマホ大特価セールを行なっています。
当ブログでも IIJmio のキャンペーンを毎月更新してまとめていますので、参考にご覧ください。
iPhone シリーズは、キャリアや格安SIM のオンラインショップで中古スマホを購入する方法があります。
ワイモバイル オンラインショップの中古スマホを購入する
ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドです。
ワイモバイルのオンラインショップでは、大特価スマホセールやタイムセールなど、さまざまなキャンペーンが開催されています。
まれに旧機種でも新品の iPhone がセールにラインアップされることもありますが、随時特価にはなっていません。
iPhone を安く購入するには、ワイモバイルの「オンラインショップ限定 ソフトバンク認定中古品 iPhone」がおすすめです。
ソフトバンク認定中古品 iPhone はソフトバンクで認定・整備された中古 iPhone です。
初期化やクリーニング済みで、万が一初期不良があった場合は商品到着後8日以内であれば同等商品に交換も可能です。
他社から乗り換え(MNP)の場合、新規契約の場合、契約者の方が機種変更したい場合で3種類の値段分けがありますが、随時中古 iPhone がラインアップされています。
まれに毎日21時から開催されるタイムセールにソフトバンク認定中古品 iPhone がラインアップされる場合もあります。
iPhone シリーズで eSIM に対応したスマホが欲しい場合にはワイモバイルのオンラインショップで探してみることをおすすめします。
当ブログでもワイモバイルのキャンペーンについて毎月更新中の記事があります。
UQモバイル オンラインショップの中古スマホを購入する
UQモバイルは au のサブブランドです。
UQモバイルのオンラインショップでは「au Certified(認定中古品)」の iPhone が販売されています。
au が中古でも高品質だと認定したリユーススマートフォンが「au Certified(認定中古品)」です。
専門業者で厳しい品質検査やデータ完全初期化をし、バッテリー残量も80%以上のスマホのみが厳選され、万が一不具合があった場合には購入日より30日間の保証付きでもあります。
ラインアップされている品数は多くはありませんが、保証付なことや au で認定された中古 iPhone であれば安心感がありますね。
IIJmio オンラインショップの中古スマホを購入する
格安SIM の IIJmio のオンラインショップでは、SIM 契約だけでなくスマホ、タブレット、パソコンなども販売されています。
その中に「中古 iPhone & iPad」「中古 Android」の特設ページがあります。
前述の IIJmio の「スマホ大特価セール」にラインアップされることもありますが、特設ページでは常時中古 iPhone ・ Android の取り扱いがあります(※在庫がある限り)。
IIJmio の中古スマホは、初期化や動作チェックなどを行い、状態によって「未使用品」と「美品」の2つにランク分けされています。
また、独自の保証制度で動作不良の場合は納品後の30日間、ネットワーク利用制限の対象となり通信不能になった場合は永久保証付きということも安心感のひとつです。

IIJmio の「中古 Android」には Galaxy の中古品がある場合も!
IIJmio の中古スマホについては MNP限定キャンペーン価格も併せて別記事にまとめています。
コメント