こんにちは!管理人です。
NTTドコモ・au・ソフトバンクの大手キャリアはそれぞれに認定した中古スマホの販売を進めています。
2022年4月27日にNTTドコモは中古スマホの傷や状態をランク分けした商品ラインアップを追加したとメディア各社が情報発信していました。
NTTドコモの認定リユース品 docomo Certified が使用感によるランク分け(A+ランク・Aランク・Bランク)を開始しましたので、ランクの違いについて確認してみます。
また docomo Certified で取り扱っている iPhone や Android スマートフォンついても可能な範囲で追っていきます。
docomo Certified ランクの違い
NTTドコモ認定リユーススマホ docomo Certifiedのランクは以下のように分別されています。
【A+】 | 目立つ傷や汚れがなく、非常にきれいな状態のもの |
【A】 | 目立つ傷や汚れが少なく、きれいな状態のもの |
【B】 | 細かな傷や汚れがあり使用感があるが、比較的状態が良好なもの |
docomo CertifiedからA+/AとBランクの違いの写真を引用してみます。


この写真例だけでは判断するには難しいとは思いますが、案内として出す以上はこれに近い品質であることを約束してくれると信じたいところ。
その上でA+とAはほとんど傷がないように見えます。Bランクについてはよく見ないとわからないようなうっすら擦り傷がある程度?と見えます。
Bランクは「細かな傷や汚れがあり使用感がある」と定めているため、この写真はかなり状態の良いものを選択している可能性があります(あまり使用感を感じない…)。
ひとつひとつの商品写真を見せてくれるサービスはないでしょうし、写真ではわかりにくい・光の当たり具合によって見える等のすり傷などはあるかもしれません。そこがオンラインでの注文での不安要素でもあります。
docomo Certified iPhone 商品ラインアップ
NTTドコモ認定リユーススマホ docomo Certified の iPhone には、以下の商品ラインアップが用意されています。
- 2023年01月31日
- docomo Certified iPhone 12 Pro Max 発売開始
- docomo Certified iPhone 12 Pro 発売開始
- docomo Certified iPhone 12 発売開始
- docomo Certified iPhone 12 mini 発売開始
- 2022年12月22日
- docomo Certified iPhone SE 第2世代 発売開始
- 2022年09月30日
- docomo Certified iPhone 8 発売開始
- 2022年07月28日
- docomo Certified iPhone 11 Pro 発売開始
- docomo Certified iPhone 11 発売開始
- docomo Certified iPhone 12 Pro Max
- docomo Certified iPhone 12 Pro
- docomo Certified iPhone 12
- docomo Certified iPhone 12 mini
- docomo Certified iPhone SE 第2世代
- docomo Certified iPhone 11 Pro
- docomo Certified iPhone 11
- docomo Certified iPhone XR
- docomo Certified iPhone XS
- docomo Certified iPhone X
- docomo Certified iPhone 8
docomo Certified Android 商品ラインアップ
NTTドコモ認定リユーススマホ docomo Certified の Android には、以下の商品ラインアップが用意されています。
- 2023年03月30日
- Xperia 5 SO-01M 発売開始
- Galaxy S20 5G SC-51A 発売開始
- R5G SH-51A 発売開始
- docomo Certified Xperia 5 SO-01M New
- docomo Certified Galaxy S20 5G SC-51A New
- docomo Certified AQUOS R5G SH-51A New
docomo Certified iPhone ランク別の参考価格
以下に記載する価格は docomo Certified(ドコモ認定リユース品)の商品ページをひとつずつ確認して掲載しています(記事執筆時2022年4月28日時点の内容です)。
在庫がなく価格を確認できなかった箇所は割引率を適用して黄色に示して掲載しています。
モデル | 乗り換え(MNP) | 新規契約 |
---|---|---|
iPhone XR 64GB【A+】 | 18,500円(税込) | 24,000円(税込) |
iPhone XR 64GB【A】 | 15,750円(税込) | 21,250円(税込) |
iPhone XR 64GB【B】 | 13,000円(税込) | 18,500円(税込) |
iPhone XR 128GB【A+】 | 22,500円(税込) | 28,000円(税込) |
iPhone XR 128GB【A】 | 19,750円(税込) | 25,250円(税込) |
iPhone XR 128GB【B】 | 17,000円(税込) | 22,500円(税込) |
iPhone XR 256GB【A+】 | 29,500円(税込) | 44,900円(税込) |
iPhone XR 256GB【A】 | 26,750円(税込) | 42,150円(税込) |
iPhone XR 256GB【B】 | 24,000円(税込) | 39,400円(税込) |
※ docomo Certified iPhone XRは、他社から乗り換えの場合は15,400円割引が適用。
※ docomo Certified iPhone XRのみ新規契約でも9,900円割引が適用(256GBは割引対象外)。
モデル | 乗り換え | 新規 |
---|---|---|
iPhone XS 64GB【A+】 | 34,500円(税込) | 49,900円(税込) |
iPhone XS 64GB【A】 | 31,750円(税込) | 47,150円(税込) |
iPhone XS 64GB【B】 | 29,000円(税込) | 44,400円(税込) |
iPhone XS 256GB【A+】 | 40,500円(税込) | 55,900円(税込) |
iPhone XS 256GB【A】 | 37,750円(税込) | 53,150円(税込) |
iPhone XS 256GB【B】 | 35,000円(税込) | 50,400円(税込) |
iPhone XS 512GB【A+】 | 52,500円(税込) | 67,900円(税込) |
iPhone XS 512GB【A】 | 49,750円(税込) | 65,150円(税込) |
iPhone XS 512GB【B】 | 47,000円(税込) | 62,400円(税込) |
※ docomo Certified iPhone XSは、他社から乗り換えの場合は15,400円割引が適用。
モデル | 乗り換え | 新規 |
---|---|---|
iPhone X 64GB【A+】 | 37,500円(税込) | 43,000円(税込) |
iPhone X 64GB【A】 | 34,750円(税込) | 40,250円(税込) |
iPhone X 64GB【B】 | 32,000円(税込) | 37,500円(税込) |
iPhone X 256GB【A+】 | 41,500円(税込) | 47,000円(税込) |
iPhone X 256GB【A】 | 38,750円(税込) | 44,250円(税込) |
iPhone X 256GB【B】 | 36,000円(税込) | 41,500円(税込) |
※ docomo Certified iPhone Xは、他社から乗り換えの場合は5,500円割引が適用。
大手キャリアの中古スマホは普及するのか?
利用者が中古スマホを選ぶ一番の理由は価格ではないか思います。
最新スマホは高額という印象がある中で、今回の例でiPhone XR 64GB【B】の場合、乗り換え契約であれば13,000円(税込)、新規契約であれば18,500円(税込)で購入する事ができます(※2022年4月28日時点の価格です)。
iPhone XRは2018年10月26日発売、iPhone XSは2018年09月21日発売、iPhone Xは2017年11月3日発売ですので、これらのiPhoneは3〜4年前の機種。
docomo Certifiedではバッテリー容量は80%以上のものを選定していますが、実際にどれくらい使用されていたスマホかはわかりませんし、バッテリーは消耗品でもあり劣化を考えると、ケータイ補償サービスへの加入も勧められそうです(月額+バッテリー交換の場合は修理代が必要になる)。

管理人は新品のスマホでさえ保証サービスに加入することは少ないので、安さで中古スマホを選ぶのに保証をセットでトータルコストが高くなると、、、中古スマホ選びは敷居が高くなるかなと思います。
おそらく新品のスマホにはおおよそ1年のメーカー保証がついているのでその安心感があるのだと思います。中古スマホはメーカー保証はなく販売者の数日〜数ヶ月の保証が限度でしょう。長期的な保証がありませんので契約時に申し込める保証をつけないのはリスクなような、、、非常に悩ましく思います。
大手キャリアの中古スマホ販売は始まったばかりでサービス拡充時期ではありますが、総務省も中古スマホを推している中、中古スマホショップとの差別化も含めてどのようなサービスや価格で普及していくのか非常に気になります。
今回はNTTドコモのdocomo Certifiedを取り上げて価格を確認してきましたが、au(UQmobile)はau Certified、ソフトバンクはSoftBank Certifiedをそれぞれ展開しています。
扱う中古スマホや価格も異なりますので、今後も各社の認定中古品は要チェックです。
- docomo Certified(ドコモ認定リユース品) | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
- 「docomo Certified(ドコモ認定リユース品)」の取扱い開始について(更新) | 販売情報 | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
- 端末購入割引 | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
- ケータイ補償サービス | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
7月11日以降のdocomo Certified(ドコモ認定リユース品)価格改定および割引変更について8月9日以降のdocomo Certified(ドコモ認定リユース品)価格改定および割引変更について9月9日以降のdocomo Certified(ドコモ認定リユース品)価格改定および割引変更について
コメント