大容量通信!とにかくギガ!月額いくらで最大どれくらいの通信容量設定があるの?

みなさん、こんにちは!サブ管理人です。

私は通信は3ギガくらいまでで足りる生活をしておりますが、家にWi-Fiがない場合や環境により通信回線がないと困る方もたくさんいらっしゃると思います。

「とにかくギガよ!!」

その場合月額料金は各社どうなっているのか気になったのでMNO、MVNO数社、サブブランド、オンライン専用の料金を一覧にしてみました。

サブ管理人
サブ管理人

とにかくギガ!の場合のこだわり条件
1.ギガ使い放題
2.通話ほぼないけど音声SIMにしておく
3.解約金ゼロ、使用期間制限、光回線とのセット割等なし

  • 楽天モバイルが2022年7月1日よりプラン名変更になりました(2022年7月5日)
  • IIJmioが2022年4月1日よりデータ容量プラン値下げになりました(2022年4月2日)
  • イオンモバイルが2022年4月1日から「さいてきプランMORIMORI」20GB~50GBの各プランを値下げ発表しましたので改訂しました(2022年3月29日)
  • mineoの速度で選ぶデータ無制限プラン「マイそく」追記しました(2022年3月8日)
  • LIBMOが2022年2月3日付で新プラン発表により修正しました(2022年2月4日)
スポンサーリンク

データ容量ギガ最大 かけ放題なし 月額料金一覧比較表

MNO4社、MVNOは7社、サブブランド2社、オンライン専用4社で、音声SIM利用でデータ量設定最大の税込金額の一覧表です。

こだわり条件でシンプルに比較していますので詳しくは各公式ページをご参照ください。
*初期費用、初期SIMカード手配料など、初回1回のみかかる料金は考慮していません。
*キャンペーン料金や初年度特典料金等は除外して、通常料金で調べています。
*通話料金はかけた分だけのため記載なし。
*ユニバーサル料金や電話リレーサービス料は含みません。
*データ無制限でもテザリングやデータシェアには制限をもうけているところもあります。

ドコモ税込7,315円
au税込7,238円
ソフトバンク税込7,238円
楽天モバイル税込3,278円
OCNモバイルONE税込1,760円
mineo(*1)税込2,178円
IIJmio(みおふぉん)
(2022年4月1日より値下げ)
税込2,068円
税込2,000円
BIGLOBEモバイル税込8,195円
イオンモバイル
(2022年4月1日料金改訂)
税込6,358円
税込5,258円
LIBMO税込2,728円
NUROモバイル税込2,699円
UQ mobile税込3,828円
Y!mobile税込4,158円
ahamo税込2,970円
povo税込12,980円
LINEMO税込2,728円
donedone税込2,728円
(2022年1月調べ)

mineo(*1):マイそくでデータ無制限は速度制限がありますのでマイピタで表記しています。

では、以下に各会社のプランで設定最大データ量と金額を記載いたします。

データ容量ギガ最大 かけ放題なしのデータ量と月額料金内訳表

MNO

設定最大ギガ量税込料金
ドコモ5Gギガホ プレミア 定期契約なし
4Gエリアも同等
データ無制限
7,315円
au使い放題MAX 5G/4G
データ無制限
7,238円
ソフトバンクメリハリ無制限
データ無制限
7,238円
楽天モバイルRAKUTEN UN-LIMIT VI
RAKUTEN UN-LIMIT VII
無制限
3,278円
(2022年1月調べ)

MVNO

設定最大ギガ量税込料金
OCNモバイルONE10ギガ
容量追加オプション 税込550円/0.5ギガ
OCN モバイル ONEアプリ経由の場合 税込550円/1ギガ
毎月6回まで
1,760円
mineo20ギガ
マイピタ・パケット放題Plusオプション
10ギガ以上のコース利用者無料
2,178円
mineo
(2022年3月8日追記)
データ無制限
マイそく・スタンダード(最大1.5Mbps)
月~金の12時台の通信速度は32kbpsの通信速度
990円
IIJmio(みおふぉん)
(2022年4月1日より値下げ)
20ギガ
ギガプラン専用追加データ 税込220円/1ギガ
毎月最大20回まで
2,068円
2,000円
BIGLOBEモバイル30ギガ
データ追加チャージ 税込330円/100メガ
*大容量希望の方はdonedoneをおすすめしている
8,195円
イオンモバイル
(2022年4月1日料金改訂)
50ギガ
データ通信容量追加 税込528円/1ギガ
回数制限なし
6,358円
5,258円
LIBMO30ギガ
データリチャージ 税込330円/1ギガ
月5回まで
2,728円
NUROモバイル20ギガ(ドコモ回線のみ)
容量チャージ 税込550円/1ギガ
必要な分だけ可能
2,699円
(2022年1月調べ)
参考

OCNモバイルONE | OCN モバイル ONE 料金一覧(新コース)
mineo | 料金表
IIJmio(みおふぉん) | 料金表
BIGLOBEモバイル | 料金プラン
イオンモバイル | 料金プラン
LIBMO | 料金プラン一覧
NUROモバイル | 料金プラン

サブブランド

設定最大ギガ量税込料金
UQ mobile25ギガ
増量オプションⅡ 毎月税込550円で+5ギガ
3,828円
Y!mobile25ギガ
データ増量オプション 毎月税込550円で+5ギガ
4,158円
(2022年1月調べ)
参考

オンライン専用

設定最大ギガ量税込料金
ahamo20ギガ
データ通信量追加 税込550円/1ギガ
2,970円
povo150ギガ(180日間)
基本料金¥0にデータをトッピング
150ギガは使用期限180日間
12,980円
LINEMO20ギガ
データ量の追加購入 税込550円/1ギガ
2,728円
donedone50ギガ2,728円
(2022年1月調べ)

データ容量ギガ最大 かけ放題なしの月額料金を比較して

月額料金決まっていて無制限・使い放題はMNOが強いなあという印象です。その中でも楽天モバイルは安いですね。回線が強くなりだしてこの料金なら・・と思ってしまいます。

MVNO各社は月額料金で一定数のギガ量までにあとは追加容量に課金していく方法。

povoはトッピングなので月額料金ベースではなく、使う分をプリペイド式に購入するので他とは異なります。150ギガを180日間で使い切ると考えるとおおよその1ヶ月換算で25ギガ/2,164円と考えると他とそこまで差がないように思えます。

au回線のdonedoneが50ギガというのは太っ腹にも思えます。

回線の強さと値段のバランスでどこを選ぶか、ちょっと楽しくなりますね!

スマホ代・携帯料金の比較ができるページを作成しました!

管理人・サブ管理人も情報収集の大変さを痛感していますが、自分たちの頭の整理のためにも情報をまとめています。その情報収集した内容をハローモバイルワールドのサイト上で一覧取得して並び替えできたり絞り込んだりできたらいいなという思いから、ハローモバイルワールドのスマホ料金比較が誕生しました。スマホ代・携帯料金の見直しにぜひご活用ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました