データ3ギガまで+電話完全かけ放題がある通信会社数軒の月額料金を比較してみた

こんにちは!現在OCNモバイルONEを利用しているサブ管理人です。

通信会社を選ぶとき、誰しも自分なりの条件で探されて契約していると思います。私もOCNモバイルONEを選んだ理由は自分なりのこだわり条件をクリアしたからです。

サブ管理人
サブ管理人

サブ管理人のこだわり条件
1.データは3ギガの音声SIMで電話完全かけ放題をつけること
2.解約金ゼロ、最低使用期間や光回線とのセット割等なし
3.月額料金は税込¥3,300まで

家ではWi-Fi利用なのでデータは月々3ギガ(GB)までで足りると実感してきたこと、離れて住む年配の両親に気兼ねなく電話ができるようにということでこの条件になりました。

今回はこの条件でMNO、MVNO数社、サブブランド、オンライン専用の料金を一覧にしてみました。私と同じようにギガはそんなにいらない、電話はしっかりしたいという方がいらっしゃったら参考になると嬉しいです。

  • 楽天モバイルが2022年7月1日よりプラン名変更になりました(2022年7月5日)
  • IIJmioが2022年4月1日よりデータ容量プラン値下げになりました(2022年4月2日)
  • LIBMOが2022年2月3日付で新プラン発表により修正しました(2022年2月4日)
  • 日本通信SIMの「合理的シンプル290プラン」追加しました(2022年1月29日)
スポンサーリンク

データ3ギガ+電話完全かけ放題の月額料金一覧比較表

MNOの4社、MVNOは7社 8社のみ、サブブランドの2社、オンライン専用の3社で、データ3ギガと電話完全かけ放題の料金を足した税込金額の一覧表です。

上記こだわり条件でシンプルに比較していますので詳しくは各公式ページをご参照ください。
*初期費用、初期SIMカード手配料など、初回1回のみかかる料金は考慮していません。
*データは3ギガちょうどの設定がない場合は、3ギガをカバーする最小でみています。
*キャンペーン料金や初年度特典料金等は除外して、通常料金で調べています。
*ユニバーサル料金や電話リレーサービス料は含みません。

ドコモ税込合計 6,435円
au税込合計 7,095円
ソフトバンク税込合計 7,458円
楽天モバイル税込合計 1,078円
OCNモバイルONE税込合計 2,420円
mineo電話完全かけ放題なし
IIJmio(みおふぉん)
(2022年4月1日値下げ)
税込合計 2,478円
2,390円
BIGLOBEモバイル電話完全かけ放題なし
イオンモバイル税込合計 2,728円
LIBMO
(2022年2月3日新プラン発表)
電話完全かけ放題なし
税込合計 2,410円
NUROモバイル電話完全かけ放題なし
日本通信SIM税込合計 2,330円
UQ mobile税込合計 3,498円
Y!mobile税込合計 4,048円
ahamo税込合計 4,070円
povo税込合計 2,640円
LINEMO税込合計 2,640円
(2021年1月調べ)

では、以下にそれぞれデータ料金と電話かけ放題料金の内訳を記載いたします。

データ3ギガ+電話完全かけ放題の月額料金内訳表

MNO

データ通信(税込)電話かけ放題(税込)合計(税込)
ドコモギガライト ステップ2(3ギガ) 定期契約なし
4,565円
かけ放題オプション
1,870円
6,435円
auピタットプラン 4G LTE(1ギガ超~4ギガ)
5,115円
かけ放題 通話定額2
1,980円
7,095円
ソフトバンクミニフィットプラン+ 3ギガ
5,478円
定額オプション+
1,980円
7,458円
楽天モバイルRAKUTEN UN-LIMIT VI 3ギガまで
RAKUTEN UN-LIMIT VII 3ギガまで
1,078円
国内通話かけ放題 Rakuten Link
0円
1,078円
(2021年1月調べ)

MVNO

月額料金一覧比較表の中で電話かけ放題設定がある3社 4社の内訳です。

データ通信(税込)電話かけ放題(税込)合計(税込)
OCNモバイルONE音声SIM 3ギガ/月コース
990円
OCNでんわ 専用アプリ不要
完全かけ放題
1,430円
2,420円
IIJmio(みおふぉん)音声SIM 4ギガプラン
1,078円 990円
(2022年4月1日より値下げ)
みおふぉんダイアルかけ放題
1,400円
2,478円
2,390円
イオンモバイル音声SIM さいてきプラン 3ギガ
1,078円
イオンでんわフルかけ放題
1,650円
2,728円
LIBMO
(2022年2月3日新プラン発表)
音声SIM なっとくプラン 3ギガ
980円
専用アプリ不要 かけ放題マックス
1,430円
2,410円
日本通信SIM合理的シンプル290プラン 上限3ギガ
基本290円+2ギガ追加 220円x2
専用アプリ不要 通話かけ放題
1,600円
2,330円
(2021年1月調べ)
参考

OCNモバイルONE|OCNモバイルONE料金一覧(新コース)
IIJmio(みおふぉん)|料金表
イオンモバイル|料金プラン
LIBMO | 料金プラン一覧
日本通信SIM | 合理的シンプル290プラン

サブブランド

データ通信(税込)電話かけ放題(税込)合計(税込)
UQ mobileくりこしプランS+5G 3ギガ
1,628円
国内通話かけ放題
1,870円
3,498円
Y!mobileシンプルS 3ギガ
2,178円
スーパーだれとでも定額(S)
1,870円
4,048円
(2021年1月調べ)
参考

オンライン専用

データ通信(税込)電話かけ放題(税込)合計(税込)
ahamo20ギガ
2,970円
かけ放題オプション
1,100円
4,070円
povopovo2.0
トッピングデータ追加3ギガ(30日間)
990円
国内通話かけ放題
1,650円
2,640円
LINEMOミニプラン 3ギガ
990円
国内通話かけ放題オプション「通話定額」
1,650円
2,640円
(2021年1月調べ)

データ3ギガ+電話完全かけ放題の月額料金を比較してOCNモバイルONEに

楽天モバイルはRakuten Linkを利用すると国内電話発信無料とあることに今回気がつきましたので、サブ機で現在試してみているところです。何度か使ってみて通信状況も含めて確かめてみたいと思います。

OCNモバイルONEは通信や電話通話も途切れることもなく音声もクリアで、快適に利用中です。NTT回線はやはり安心感があるのかしら。電話かけ放題がはずせない私にとって、この料金と安心感は今のところ大満足です!

\公式サイトをチェックする/

スマホ代・携帯料金の比較ができるページを作成しました!

管理人・サブ管理人も情報収集の大変さを痛感していますが、自分たちの頭の整理のためにも情報をまとめています。その情報収集した内容をハローモバイルワールドのサイト上で一覧取得して並び替えできたり絞り込んだりできたらいいなという思いから、ハローモバイルワールドのスマホ料金比較が誕生しました。スマホ代・携帯料金の見直しにぜひご活用ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました