当サイトはコンテンツ連動型広告・アフィリエイト広告を設置しています。詳細は 広告・アフィリエイトについて をご覧ください。

au iPhone 6 (iOS 10.2)でmineoのデータSIMを試してみた

auのiPhoneではiOS7までがmineo(マイネオ)を使えるという認識でいましたが、ここ最近iOS10になって改めて使えるようになったという案内を目にしました。それが気になっていましたので、auのiPhone6にmineoのデータSIMを挿入して試してみました。

今回検証に使ったiPhone6の一般情報画面です。iOS 10.2です。
結論から言うと、快適に接続できました!設定も楽チン。

手順としましては

  1. mineoホームページから構成プロファイルをダウンロード
  2. 構成プロファイルをiPhoneにインストール
  3. 以上!
広告

構成プロファイルをダウンロード

まずはiPhoneにmineoの構成プロファイルをインストールする所から始めます。WiFi接続でiPhoneのsafariから次のURL ( http://mineo.jp/apn/mineo-a2.mobileconfig ) にアクセスして、mineoの構成プロファイルをダウンロード&インストールします。

mineo 構成プロファイル

詳しい設定方法はマイネオのページをご確認ください。
http://support.mineo.jp/setup/guide/ios_network.html

mineo構成プロファイルで楽チン設定

構成プロファイルがiPhoneにインストールされるとすぐに4Gを認識してインターネットに接続できました。難しい設定が一切必要ありません!ヤフーの占いサイトを閲覧してみました。2017/2/18のさそり座は88点ですね〜!

mineo構成プロファイルで楽チン設定

mineo(マイネオ)コミュニティ「マイネ王」公式情報より

以下のURLでiOS 10.2.1 で動作しましたという案内があります。「iOS 10.2での動作確認結果と同様です。」と記載がありますので間違いない情報のようですね。
https://king.mineo.jp/magazines/special/492

Simフリーではない端末との付き合い方

記事冒頭でもお話しましたが、iOS7で利用できていたmineoですが、iOS8、iOS9のバージョンでは使えない状況になっていました(iPhone側の仕様によるものと思います)。そのような経緯もありますので、今後も最新のiOSで継続して利用できるのかわかりません。しかし、mineoも常に最新の情報を提供してくれていますので、iOSのアップデートは慎重に行い、端末を利用するのがよいのかなと思います。Simフリーではない端末はそのような付き合い方が大事かなと個人的には思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました