最近 NichePhone-S(3G)を購入して気になったことですが、3Gサービスがいつまで対応するのか?ということが気になりました。
次世代通信5Gの話を盛んに聞く中、何を今更3Gの端末を購入したのか、、、というツッコミをいただきそうな管理人です笑
以下の写真が実際購入したNichePhone-S。

新しい技術が導入されれば、当然古い技術はサービスが終了してしまうものです。
NichePhone-S(3G)がいつまで利用できるのか気になりましたので、NTTドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイルの各キャリアで3Gサービスがいつまで継続される見込みか調べてみました。
NTTドコモの3Gサービス(FOMA)の終了(停波)時期
NTTドコモの3Gサービス終了時期について、NTTドコモは公式サイトでの案内はまだされていないようですが、「2018年10月31日に開催した決算説明会で、2020年代半ばに3Gサービスを終了させる見通し」との意向をお話しされたようです。
2020年代半ばに3Gサービスの終了予定ですので、2024年〜2026年頃を目安に考えても良いと思います。
記事執筆時(2019年4月28日)からですと、まだ5年くらいはNichePhone-Sが使えそう。
- 「FOMA」および「iモード」のサービス終了について|NTTドコモ
- 「3Gは2020年代半ばに終了」ドコモ社長が言及|エンガジェット
- ドコモの3Gは2020年代半ばに終了へ 5Gで2023年までに1兆円を投資|ITmedia
ソフトバンクの3Gサービスの終了(停波)時期
ソフトバンクの3Gサービスの終了時期については公式サイトで案内がありませんでした。
ソフトバンクの3Gサービスは2024年1月下旬に終了と予定と告知されています。
記事執筆時(2019年4月28日)からですと、まだ現役でNichePhone-Sが使えそうですが、2024年1月下旬以降は使えなくなります。
- 3Gサービス終了のご案内|SoftBank
- 3Gサービスを2024年1月31日に終了 | 企業・IR | ソフトバンク
ワイモバイルの3Gサービスの終了(停波)時期
ソフトバンク同様にワイモバイルの3Gサービスの終了時期については公式サイトで案内がありませんでした。
ワイモバイルの3Gサービスはソフトバンクと同じく2024年1月下旬に終了と予定と告知されています。
記事執筆時(2019年4月28日)からですと、ワイモバイルのSIMもNichePhone-Sが使えそうですが、2024年1月下旬以降は使えなくなります。
しかしながら、ワイモバイルで使えるSIMは n101、n111となるようです。
(※iPhoneに付属しているn141は使えないようです)
NishePhone-Sの販売元(フューチャーモデル株式会社さん)のHPにて動作検証したMNO/MVNOの一覧の中にワイモバイルについても触れていますのでご覧ください。
- 3Gサービス終了のご案内|ワイモバイル
- 弊社で動作検証したMNO/MVNO|FutureModel
auの3Gサービス(CDMA 1X WIN)の終了(停波)時期
auの3Gサービスの終了時期についてお話しする前に、NichePhone-S自体、au回線には対応していませんので、NichePhone-Sを使いたい人は上記NTTドコモ及びソフトバンク回線を使うことが前提となります。
詳しくはNichePhone-Sのサイト(FAQ)に掲載されていますのでご確認ください。
http://futuremodel.co.jp/product_list/Niche_Phone-FAQ.html
さて、NichePhone-Sの話はこれくらいにしまして、、、
auのFAQページに以下のような記載があります。
2022年3月末をもって、auの3G携帯電話向けサービス「CDMA 1X WIN」(以下 本サービス)が終了となります。本サービス終了に伴い、auの3G携帯電話、3Gスマートフォン、au VoLTE非対応の4Gスマートフォンが2022年3月末をもってご利用いただけなくなります。
auの3Gサービスが終了するんですか?|au
大手キャリアの3Gサービス終了(停波)時期についてまとめると…
記事執筆時(2019年4月28日)ですが、まとめると以下のようになります。
※2022年11月14日に追記しました。
NTTドコモ | 2026年3月31日 |
ソフトバンク | 2024年1月31日 |
ワイモバイル | 2024年1月31日 |
au(終了) | 2022年3月末 |
最後になりますが、NichePhone-S(3G)を交えながら各キャリアの3Gサービスの終了時期などを覚書として記載してみましたが、4Gに対応した NichePhone-S 4Gも存在していますので、今買うなら NichePhone-S 4Gでしょう(笑)
管理人はたまたま、安値のNichePhone-S(3G)を見かけましたので購入した経緯がありますが、もし、今購入を迷われている方がいるようでしたら、間違いなくNichePhone-S 4Gをお勧めします!
コメント