当サイトはコンテンツ連動型広告・アフィリエイト広告を設置しています。詳細は 広告・アフィリエイトについて をご覧ください。

公衆無線LAN 00000JAPAN 通信障害発生時に開放されるように

00000JAPAN 大規模通信障害発生時 開放

こんにちは!管理人です。

2023年9月4日、通信会社大手のニュースにて “通信障害の発生時における公衆無線LAN「00000JAPAN」の無料開放” が同時に案内されました。

公衆無線LAN 00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)は大規模な災害が発生した時に開放される無料の Wi-Fi ですが、通信会社大手(株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、沖縄セルラー電話株式会社、ソフトバンク株式会社、楽天モバイル株式会社)の5社の要望もあり、この案内では 2023年9月4日 以降に大規模な通信障害が発生した際にも 00000JAPAN が開放されることが報じられています。

通信障害時の 00000JAPAN の活用については以前より進められていたようで、大規模災害発生時における公衆無線LANの無料開放に関するガイドラインについては 2023年5月 に改定が行われています。

大規模災害発生時における公衆無線LANの無料開放に関するガイドラインの 第 4.2 版 と 第 4.1 版 を比較すると、第7項「大規模通信障害発生時の適用」が追加されていることがわかります。

各バージョンのガイドラインについては記事下部の参考情報にリンクしますが、第7項の内容を以下に引用して確認してみたいと思います。

7. 大規模通信障害発生時の適用(令和5年追加)

7.1 通信障害発生時の公衆無線 LAN の無料開放
昨今、あらゆる社会経済活動においてデジタル化が進展し、情報 通信インフラは従前より一層ライフラインとしての重要性を増している。これに伴い、通信事業者に障害が発生した際の社会に与える影響は大きく、実際に発生した大規模な通信障害を契機として、その対策が議論されることとなった。 よって、公衆無線 LAN においても、モバイル通信事業者の大規模な障害の発生時に、それを補完する通信インフラとして、自然災害の発生時と同様に災害時用統一 SSID「00000JAPAN」を使った無料開放を行えるものとする。

7.2 開放に際しての運用等
公衆無線 LAN の無料開放に際しての技術的な手法ならびに提供者と利用者が留意すべきセキュリティに関する事項は、従前の自然災害発生時の対応と変わらない。また、その無料開放の実施判断は、従前通り公衆無線 LAN を運営する事業者等の自主的な判断に委ねられるものであり、実施を義務付けられるものではない。 但し、発動や終了の契機となる通信事業者の障害の発生及び影響範囲、収束状況等の情報の連携手法など、自然災害時と異なる運用面の検討が必要な点については、連絡会において検討を行うものとする。

大規模災害発生時における 公衆無線 LAN の無料開放 に関する ガイドライン
第 4.2 版 第7項「大規模通信障害発生時の適用」より引用

7.1 に通信はインフラやライフラインと記載されているように、私たちの日々の生活には通信は必要不可欠なものになっています。

とはいえ、通信設備も物体ですので設備も老朽化していきますし、運用するシステムの異常により通信ができないといったことも有り得ます。

当たり前のように通信できている背景には通信会社の通信設備のメンテナンスやシステムの運用などの努力があってこそですが、繋がらない・繋がりにくいといった場合にはすぐに苦情が寄せられるなど通信会社が担う責任は日々重くなっていることも事実だと思います。

通信障害はあってはならない問題とはいえ、起こる時は起こってしまうものだと思いますので、そのような場面で公衆無線LAN 00000JAPAN を活用する動きはとても良いと個人的には思いました。

契約している通信会社で大規模な通信障害が発生した場合には 公衆無線LAN 00000JAPAN の開放の案内が出されることがあるかもしれませんので覚えておこうと思います。

公衆無線LAN 00000JAPAN を利用する際には注意点も挙げられています。

以下は “通信障害の発生時における公衆無線LAN「00000JAPAN」の無料開放” のお知らせから引用した画像で、00000JAPAN に接続しているイメージ図です。

00000JAPAN 接続イメージ
NTTドコモ 通信障害の発生時における公衆無線LAN「00000JAPAN」の無料開放 より画像引用

Wi-Fi に接続する画面を開くと現在接続できる SSID が一覧で表示されますが、暗号化されている SSID には鍵マークが付いていることがわかります。

公衆無線LAN 00000JAPAN には鍵マークがありませんので、通信が暗号化されていないことを意味しています。

公衆無線LAN 00000JAPAN は利便性の確保を優先するために暗号化していないということですので、通信障害の際に利用するにしても、各種サービスで利用中のログインIDやパスワードなど機密性を含む情報のやりとりは可能な限り送信しないことが望ましいことも覚えておこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました